ストリートファイター6を本気で楽しむ女子の間で注目されているのが「レバレスコントローラー」。
従来のアケコンと違い、レバーをなくして全てボタンで入力することで、より素早く正確な操作が可能になります。
この記事では、スト6におすすめのレバレスを紹介しつつ、選び方や初心者の疑問にも答えます。
- スト6に最適なおすすめレバレスの特徴と違い
- 初心者でも安心できるレバレスの選び方
- レバー式アケコンとのメリット・デメリット比較
スト6向けおすすめアケコン
商品 | ![]() RAZER KITSUNE | ![]() Hit Box Arcade | ![]() Victrix Pro FS-12 | ![]() Haute42 T16 | ![]() NOLVA Mechanical All-Button | ![]() Mad Catz レバレス | ![]() PUNK WORKSHOP |
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格目安 | 約40,000円 | 約35,000円 | 約55,000円 | 約15,000円 | 約18,000円 | 約17,000円 | 約35,000円 |
接続方式 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線/無線両対応 | 有線 | 有線 | 有線 |
サイズ感 | 薄型・軽量 | 標準サイズ | フルサイズ・重量感あり | コンパクト | コンパクト | 標準サイズ | コンパクト |
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
RAZER KITSUNE
■薄型で光る最新レバレス
ソニー公式ライセンスを取得したレイザー製レバレス。極薄ボディと光るRGBライティングでデスク周りを彩ります。低遅延設計により、スト6のシビアな入力も快適。軽量で女子でも扱いやすい人気モデルです。
- ソニー公式ライセンスで大会安心
- 薄型・軽量で持ち運び楽々
- RGBライト搭載でおしゃれに演出

Hit Box Arcade
■元祖レバレスの定番モデル
レバレスといえばこれ!格闘ゲームシーンを支えてきた老舗ブランド。シンプルながら正確な入力と耐久性で、多くのプロゲーマーが愛用。スト6を本気でやり込みたい女子に安心感を与えてくれる一台です。
- プロも使う信頼の元祖レバレス
- 入力精度が高く操作感抜群
- 耐久性があり長期使用にも安心

Victrix Pro FS-12
■高級感漂うフルメタル筐体
アルミ筐体の重厚感が魅力のハイエンドレバレス。重量があるため安定感が高く、激しい操作でもブレにくい設計。LEDライティングや洗練されたデザインで存在感抜群。大会志向の女子におすすめの一品です。
- アルミ筐体の高級デザイン
- 重量感で安定した操作が可能
- 大会使用を意識したハイエンドモデル

Haute42 T16
■カラフルで可愛い小型モデル
コンパクトサイズでカラーバリエーション豊富なレバレス。軽量設計なので手の小さい女子でも扱いやすく、バッグに入れて持ち運びも簡単。スト6を楽しく、そして自分らしくプレイしたい人にぴったりです。
- 可愛いカラー展開で女子向け◎
- 軽量コンパクトで持ち運び便利
- 初心者でも扱いやすいサイズ感

NOLVA Mechanical All-Button
■精密操作が光る新鋭モデル
メカニカルスイッチを採用し、軽快で正確な入力を実現する新興ブランドのレバレス。コンパクトながら反応速度は一級品。最新技術を体感したい女子ゲーマーや、パッドからのステップアップにおすすめ。
- メカニカルスイッチで高反応
- コンパクト設計で扱いやすい
- 新ブランドならではの斬新デザイン

Mad Catz レバレス
■老舗ブランドの復活モデル
長年ゲーミングデバイスを手掛けてきたMad Catzのレバレス。しっかりした重量で安定感があり、格ゲー経験者に馴染みやすい設計。デザインはシンプルですが、信頼性の高い作りで安心して使えます。
- 老舗ブランドの確かな品質
- 安定感のある重量設計
- シンプルで使いやすいデザイン

PUNK WORKSHOP ULTRA BOX
■入門に最適なコスパモデル
手頃な価格で購入できるレバレスのエントリーモデル。コンパクトで軽量なので初めての一台にぴったり。シンプルな外観ながら操作性は十分で、スト6を気軽にレバレスで楽しみたい女子におすすめです。
- コスパに優れたエントリーモデル
- 軽量で持ち運びやすい
- 初心者に安心のシンプル設計

スト6レバレスの選び方
レバレスコントローラーは種類が豊富で、初心者女子にとっては「どれを選べばいいの?」と迷いやすいアイテム。
ここではスト6を快適に楽しむためにチェックしておきたい4つのポイントを紹介します。
有線のみか、無線対応か
- 有線モデル:遅延が少なく、大会でも使用できる安心設計。本気でランクマや大会を目指す女子におすすめ。
- 無線対応モデル:コードレスでデスク周りがすっきり。普段のカジュアルプレイや部屋をおしゃれに見せたい女子にぴったり。
サイズ感(フルサイズ or コンパクト)
- フルサイズ
→操作スペースが広く安定感◎。長時間プレイでも快適。ただし大きくて重めなので、持ち運びには不向き。 - コンパクトサイズ
→軽量で女子の手にも馴染みやすく、机の上でも省スペース。持ち運びやすく、オフ会や友達の家で遊ぶときに便利。
ボタン配置やカスタマイズ性
レバレスはボタン配置にメーカーごとの特徴があります。
- 標準的な配置 → 初心者でも直感的に操作しやすい。
- カスタマイズ可能モデル → 自分の指の届きやすさやコンボの入力に合わせて調整できる。
持ち運びやすさ(軽量モデルは女子に◎)
オフライン対戦会や友達との宅オフに参加するなら、軽量&薄型モデルが断然便利。
バッグに収まるかどうかもチェックしておくと安心です。
比較表:選び方のポイントまとめ
ポイント | 有線 | 無線 | フルサイズ | コンパクト |
---|---|---|---|---|
メリット | 遅延が少なく安定 | コードレスで快適 | 安定感が高い | 軽量&持ち運びやすい |
デメリット | ケーブルが邪魔 | バッテリー切れ注意 | 重量があり場所を取る | 操作スペースがやや狭い |
おすすめ | 本気で勝ちたい女子 | 普段使いも重視の女子 | 安定操作で大会志向 | 気軽に遊びたい女子 |
レバレスとアケコンどっちがいい?
スト6を始めると「レバレスとアケコン、どっちを選べばいいの?」と迷う人は多いです。
どちらにも長所があるので、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶのが大切です。
レバレスのメリット
- 入力が速い:レバー操作がないため、最短距離でボタン入力が可能。
- 正確な操作:斜め入力や必殺技コマンドを安定して出せる。
- 小型モデルがある:軽量タイプなら女子でも持ちやすく、持ち運びにも便利。
アケコンのメリット
- 直感的なレバー操作:アーケード感覚でプレイでき、昔から慣れている人には馴染みやすい。
- 大きなボタンで安定:誤入力が少なく、手のリズムに合わせて押しやすい。
- 使用者が多い:情報やカスタマイズ例が豊富で、コミュニティで相談しやすい。
レバレス vs アケコン 比較表
特徴 | レバレス | アケコン |
---|---|---|
入力速度 | ◎(最短入力可能) | ○(レバー分ワンテンポあり) |
正確性 | ◎(誤入力しにくい) | ○(レバーで直感操作可能) |
サイズ感 | コンパクトなモデルあり | 大きく重量感あり |
デザイン | 新興ブランドでおしゃれ系も | 黒やシンプルが主流 |
向いている人 | 大会志向・効率重視の女子 | レバー慣れ/安定感重視の女子 |
格ゲー女子におすすめの選び方
- 大会やランクマで上を目指したい → レバレス
正確な操作で勝率アップを狙いたい女子におすすめ。 - アーケードの操作感が好き → アケコン
昔ながらの格ゲー操作が心地いい女子にぴったり。 - まずは気軽に遊びたい → パッド
安く導入できて普段使いもできるので、最初の一歩に最適。
本気でスト6をやり込むならレバレス、直感的なレバー操作が好きならアケコン、気軽に遊ぶならパッド。
自分のスタイルに合ったデバイスを選ぶのがベストです。
Q&A
レバレスに興味があっても、「初心者でも大丈夫?」「大会で使えるの?」など不安はつきもの。
ここではスト6女子から特によく聞かれる疑問に答えます。
- レバレスは初心者でも使える?
-
はい、初心者でも問題なく使えます。
最初はボタン操作に慣れるまで時間がかかりますが、パッドよりも正確に入力できるので、むしろ初心者こそメリットを感じやすいデバイスです。
「最初からレバレスに慣れてしまう」のもおすすめの選び方です。 - 大会で使用可能?
-
はい、公式ルールに準拠したモデルなら大会で使用可能です。
RAZER KITSUNE や Hit Box などはすでに多くの大会で認められています。
一方で改造モデルや非公式の特殊配置は使用不可の場合があるので、購入前に「公式ライセンス」や「大会対応」の表記を確認しましょう。 - 値段はいくらくらいが目安?
-
レバレスは価格帯が広めです。
スクロールできます価格帯 特徴 おすすめ層 2〜3万円前後 入門〜中級モデル 初めてレバレスに挑戦する女子 3〜4万円台 大会対応の主力モデル 中級〜上級者、ガチ志向の女子 5万円以上 高級アルミ筐体など 安定感・高級感を求める女子 - 手が小さい女子でも操作できる?
-
はい、コンパクトモデルを選べば問題ありません。
Haute42 T16 や NOLVA などはサイズが小さめで、指が届きやすく女子でも扱いやすいです。
逆に Victrix Pro FS-12 のようなフルサイズモデルは安定感がありますが、手の小さい人にはやや扱いづらい場合があります。
レバレスは「難しそう…」と感じても、慣れればむしろ操作が楽になります。
女子でも安心して使える選択肢が豊富なので、自分のプレイスタイルに合わせて選んでみましょう!
まとめ
ここまで、スト6向けのおすすめレバレスや選び方を紹介してきました。
レバレスは「入力が速い」「正確に出せる」という大きな魅力があり、女子でも扱いやすいコンパクトモデルも増えています。
最初は少し慣れが必要ですが、使いこなせばプレイの安定感がグッと上がります。
- 有線/無線やサイズ感など、自分のスタイルに合うものを選ぶのが大切
- レバレスは大会でも使用可能な公式モデルがあり安心
- 手が小さい女子でも扱いやすい軽量モデルがある
一押しおすすめレバレス
おすすめ度 | 製品名 | 特徴 |
---|---|---|
⭐ イチオシ | RAZER KITSUNE | ソニー公式ライセンス&低遅延。光るデザインで女子の部屋にも馴染む。 |
◎ 定番安心 | Hit Box Arcade | レバレス元祖ブランド。プロも愛用する信頼の一台。 |
○ 高級安定 | Victrix Pro FS-12 | 高級アルミ筐体で安定感抜群。大会志向の女子におすすめ。 |
レバレスを導入することで、操作の精度とスピードが大きく向上します。
▶ 操作精度を高めて、スト6をもっと楽しもう!