PR
ゲーミングキーボードゲーミングデバイス

テンキーレスゲーミングキーボードおすすめ7選【女子向け】

本記事のリンクには広告がふくまれています。
ちぃ
ちぃ

テンキーは使わないけど、ゲーミング性能は妥協したくない!

そんなあなたにぴったりなのが「テンキーレスゲーミングキーボード」です。テンキーがない分、デスクが広く使えてマウス操作も快適。さらに、かわいくて高性能なモデルもたくさん登場しています♪

この記事では、ゲーマー女子に人気のテンキーレスキーボードのおすすめモデルを厳選してご紹介。選び方のコツや疑問もわかりやすく解説します。

こんな人に読んでほしい
  • デスクをすっきりさせたい
  • かわいいキーボードが欲しい
  • FPSやMMOを快適に遊びたい

テンキーレスのおすすめモデル7選

テンキーがないことでデスクがスッキリし、マウスの操作スペースも広く取れるテンキーレスキーボード。
見た目も可愛く、性能も妥協しないキーボードは、ゲームも見た目もこだわりたいゲーマー女子にぴったりです♡

ここでは、そんな「かわいさ×機能性」を兼ね備えた、テンキーレスのおすすめモデルを7つ厳選してご紹介します!

紹介アイテム一覧
製品名接続方式スイッチタイプライティング特徴
💗SteelSeries Apex Pro TKL有線OmniPoint 2.0(調整可能)RGB対応キー感度調整可 / 高級感あり
💗Logicool G PRO X ワイヤレス無線・有線両対応GXスイッチ(赤/茶/青)RGB対応eスポーツ仕様 / 超低遅延
💗Razer DeathStalker V2 Pro TKL無線・有線両対応ロープロファイル(リニア)RGB対応静音 / 薄型デザイン
ROCCAT VULCAN TKL Pro有線光学スイッチAIMO RGB透明キーキャップ / 近未来感
Logicool G G515 ワイヤレス無線・有線両対応ロープロファイルGL(リニア/タクタイル)RGB対応超薄型 / 上品デザイン
Corsair K70 RGB TKL有線Cherry MX(赤軸など)RGB対応(iCUE対応)高耐久 / メディアキー付き
ASUS ROG Strix Scope NX TKL Moonlight有線ROG NXスイッチRGB対応ホワイト配色 / 美麗デザイン

注目ポイント

  • かわいいだけじゃない!:性能やカスタマイズ性もしっかり重視
  • カラーやライトで差をつけて♡:ピンク・白系・RGB搭載など、女子向けデザイン多数
  • 配信・FPS・MMOにも◎:プロも使うモデルもラインナップ!

💗SteelSeries Apex Pro TKL

メーカーSteelSeries
サイズテンキーレス
接続方式無線/有線
スイッチ方式OmniPoint2.0(磁気)
配列日本語配列/英語配列

プロも選ぶハイスペック!
キーごとに感度を調整できるOmniPoint 2.0スイッチを搭載。有機ELディスプレイやアルミボディなど、まさにゲーミングキーボードの最高峰。見た目も性能も妥協なし!

おすすめポイント
  • アクチュエーション調整で自分仕様に
  • 有機ELスマートディスプレイ付き
  • 高級感あるメタルボディ

プロ気分で操作できる!憧れのハイエンドモデルです。

💗Logicool G PRO X ワイヤレス

メーカーLogicool
接続方法有線/無線 両対応
サイズテンキーレス
軸色茶軸(タクタイル)
配列日本語配列

大会仕様のプロモデル!
eスポーツ仕様の高性能ワイヤレスモデル。独自のLIGHTSPEED接続で遅延もほぼゼロ。複数軸に対応し、自分のプレイスタイルに合わせて選べるのも魅力!

おすすめポイント
  • プロが認める超低遅延ワイヤレス
  • GXスイッチを赤・茶・青から選べる
  • 軽量&コンパクトで持ち運びも◎

ガチ勢女子も納得!プロ仕様の軽量モデルです。

💗Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless

メーカーRazer
接続方法無線/有線 両対応
サイズテンキーレス
軸色赤軸(リニア)
配列英語配列

スタイリッシュ&静音◎!
薄型デザインでデスク映えもばっちり。Razer独自のロープロファイルスイッチは静音性も高く、夜間プレイにも◎。美しいライティングと快適な打鍵感が魅力!

おすすめポイント
  • 超薄型で静かなロープロファイルスイッチ
  • 最大3台までマルチデバイス接続対応
  • 高級感あるミニマルデザイン

音も見た目もスマートに!静かにキメる女子向けモデルです。

ROCCAT VULCAN TKL Pro

メーカーROCCAT
接続方法有線
サイズテンキーレス
軸色赤軸(リニア)
配列日本語配列

近未来感たっぷり!
フローティングキーと透明キャップがとにかく映える!光学スイッチによる高い反応速度で、ゲーム中の操作もスムーズ。デザインで選びたい女子にぴったり。

おすすめポイント
  • 光学スイッチで高速入力
  • AIMOライティングで自動発光演出
  • 独特な見た目がデスクを彩る

映えるキーボードが欲しい人に!未来感あるスタイルです。

Logicool G G515 ワイヤレス

メーカーLogicool
接続方法無線/有線 両対応
サイズテンキーレス
軸色赤軸(リニア)
配列日本語配列

薄型で洗練された1台!
超薄型&静音な「ロープロファイルGLスイッチ」搭載。BluetoothとLIGHTSPEEDのデュアル接続対応で、マルチデバイスでも活躍。ライティングも控えめで上品♡

おすすめポイント
  • 薄型でタイピングも快適
  • 静音スイッチで夜でも安心
  • 高級感あるシンプルな外観

上品さ重視のあなたに!スタイリッシュな薄型モデルです。

Corsair K70 RGB TKL

メーカーCorsair
サイズテンキーレス
接続方式有線
キースイッチCherry MX 赤軸ほか
配列日本語配列

安定のハイパフォーマンス!
多機能なメディアキーと高耐久キーを備え、激しい操作にも安心の設計。iCUEによるライティングカスタムも楽しめ、パフォーマンス重視派におすすめ。

おすすめポイント
  • チューニングしやすいiCUEソフト対応
  • 高耐久PBTキーキャップ採用
  • マルチメディアキーが便利

ガンガン使える安心感!多機能派にうれしい1台です。

ASUS ROG Strix Scope NX TKL Moonlight

メーカーASUS
サイズテンキーレス
接続方式有線
キースイッチNX赤軸
配列日本語配列

白×グレーの神デザイン!
ムーンライトホワイトの上品カラーが可愛い♡ しかもROG NXスイッチで操作性も抜群。見た目も性能も大切にしたい女子にぴったり!

おすすめポイント
  • 美しいホワイト×グレー配色
  • ROG NXスイッチで安定の操作感
  • コンパクトでも剛性高めのつくり

かわいさ全開!白系好き女子に大人気のモデルです。

テンキーレスとは?意味を簡単に解説

「テンキーレスってなに?」「普通のキーボードと何が違うの?」
そんな疑問を持つ方のために、ここではテンキーレスの基本とフルサイズとの違い・メリットをやさしくご紹介します♡

テンキーレス=テンキーがないキーボード

テンキーレス(TKL)とは、右側にある「テンキー(数字キー)」を省いたキーボードのことです。

配列の違いを見てみましょう

配列キー数特徴
フルサイズ約104キーテンキーあり。Excelや数値入力に便利。
テンキーレス
(TKL)
約87キーテンキーなしで省スペース&コンパクト。
65% / 60%約68~75キー矢印キーやファンクションキーも省略された超小型タイプ。

テンキーがない分、本体がコンパクトで軽く、持ち運びやすいのが特徴です。
数字入力が多くない人や、ゲーミング用途でテンキーを使わない人にぴったりの選択肢です!

フルサイズとの違いとメリット

テンキーレスの最大のメリットは、デスクのスペースを節約できること。
特にFPSやMOBA系などマウスを大きく動かすゲームでは、マウス操作の自由度がグッとアップします!

こんなメリットがあります
  • マウスを動かしやすい:右手のスペースが広がる!
  • デスクがすっきり見える:省スペースでおしゃれに♪
  • 持ち運びや収納もラク:大会やカフェでの使用にも◎

フルサイズだと手の移動距離が増えがちですが、テンキーレスなら自然なポジションで操作しやすく疲れにくいのもポイント。

かわいさと実用性を両立させたい女子ゲーマーに、今とても人気のスタイルです♡

選び方のポイント5つ

「かわいい見た目で選んだけど、打ちにくくて失敗…」
そんな後悔をしないために、ここではテンキーレスゲーミングキーボードを選ぶときにチェックしたい5つのポイントを紹介します!

デザインも大事だけど、プレイスタイルに合った使いやすさも忘れずに♡

軸の種類をチェック(赤軸・茶軸など)

ゲーミングキーボードは“軸(スイッチ)”の種類によって打ち心地や音の大きさが変わります。

軸の種類特徴おすすめタイプ
赤軸軽くて静か。スムーズな打鍵感FPSや長時間プレイ派に◎
茶軸適度なカチッと感と静音性バランス派や初心者に◎
青軸カチカチ音が爽快タイピング好きに◎(音は大きめ)
静音赤軸 /
ロープロファイル
打鍵音がとても静かで軽い夜間・シェア環境におすすめ

自分のプレイスタイルや好みに合う軸を選ぶと、快適さが全然違います!
キースイッチの種類は商品ページや公式サイトで確認できます♡

有線or無線?プレイスタイルで選ぶ

テンキーレスキーボードは有線タイプと無線(ワイヤレス)タイプがあります。

種類メリットデメリット
有線遅延ゼロで安定感◎ / 給電不要配線が邪魔になりやすい
無線配線スッキリ / デスクが広く見えるバッテリー管理が必要

eスポーツやFPSをガチでやるなら有線が安心
見た目重視&ケーブルレス派には無線がおすすめです!

キー配列(日本語・英語)の確認

キーボードには「日本語配列(JIS)」と「英語配列(US)」の2種類があります。

配列特徴こんな人におすすめ
日本語配列(JIS)Enterが大きい/かな表示あり普段使い・日本語入力メイン
英語配列(US)スマートでキー数が少ない海外ゲーム派・配信者に人気

普段の文字入力に慣れている人は「JIS」、見た目のスッキリ感や配信映え重視の人は「US」も検討してみて♡

ライティングやカスタム性も大事

ゲーミングキーボードの魅力といえば、光る!映える!ライティング機能。

  • RGB対応なら、色や光り方を自由にカスタムできる
  • 専用ソフトでマクロ設定やキー変更ができるモデルも◎
  • 明るさ調整やオフ設定も可能なので夜でも安心

光らせたい派も、シンプル派も、設定できるかどうかは要チェック!
特に女子ゲーマーは、デスク全体の世界観に合わせてライティングをコーディネートするのも楽しい♡

サイズ感&重さにも注目

テンキーレスはフルサイズより小さめですが、さらに65%・60%サイズのモデルも人気!

サイズ特徴メリット
TKL
(テンキーレス)
テンキーだけ省略標準的でバランス◎
65%
キーボード
矢印キーは残しつつ省スペース操作感と小ささのバランス良し
60%
キーボード
ファンクションキーなど省略とにかくコンパクトで軽量!

軽くて持ち運びやすいモデルは、配信・イベント・旅行先でも活躍します♡

さらに小さいサイズが気になる方は、こちらも参考に♪
小型ゲーミングキーボードおすすめ特集|60%・65%タイプを厳選

よくある質問Q&A

テンキーレスのキーボードを選ぶときに、初心者さんや女性ゲーマーからよく聞かれる質問をまとめました!
迷っている方は、ここで不安をスッキリ解消しておきましょう♪

Q
テンキーなしで困らない?
A

ゲーム用途なら基本的に困りません◎

テンキーは主に数値入力や事務作業向けの機能なので、ApexやVALORANT、MMOなどのゲームプレイでは使わないことがほとんど。
数字入力が多いお仕事や、エクセルをよく使う人には必要かもしれませんが、ゲーム&日常使いならテンキーレスで十分!

どうしても心配な人は、後付けテンキーを使うという手もあります♪

Q
FPSにはテンキーレスが向いてる?
A

はい!むしろテンキーレスが大人気です♡

FPSではマウスを大きく素早く動かすことが多いため、テンキーのないキーボードは右手の可動域が広くとれて快適!
プロゲーマーや配信者の多くも、テンキーレスや65%レイアウトを愛用しています。

「マウスがキーボードにぶつかる…」と感じたことがある人には特におすすめです!

Q
女性でも扱いやすいのは?
A

軽量・小型&赤軸モデルが扱いやすいです!

手が小さめの方や長時間プレイする女子ゲーマーにとっては、軽くてコンパクトなモデルが疲れにくくて◎
特に「赤軸」や「ロープロファイル(薄型)」のスイッチは打鍵感が軽く、力を入れずにスムーズに操作できるので人気です。

「Logicool G G515」や「Razer DeathStalker V2 Pro TKL」など、薄型・静音モデルは特におすすめですよ♡

お悩みが多い方には、以下の記事もおすすめ
▶ 静音でおすすめのゲーミングキーボード特集はこちら
▶ 小型でかわいいゲーミングキーボードまとめ

まとめ|かわいくて快適なキーボード生活を♡

テンキーレスのゲーミングキーボードは、「かわいさ」も「機能性」もどっちも叶えたい女子ゲーマーにぴったりの選択肢です。

ゲームでしっかり勝ちたい人も、デスクをおしゃれに整えたい人も、自分のスタイルに合った1台を選べば、もっと快適&楽しいプレイ環境が手に入ります♡

この記事のまとめ
  • テンキーレスは「省スペース × ゲーミング性能」のベストバランス!
  • 小型で軽いから、マウスの操作も快適♪
  • ピンク・ホワイト・光るモデルなど、女子向けのかわいいデザインも豊富♡
  • 軸の種類・配列・接続方式をチェックすれば、失敗なし!
迷ったらコレ!おすすめモデル3選
モデル名商品画像特徴接続軸タイプ
💗SteelSeries
Apex Pro TKL
カスタム性最強・プロ仕様有線OmniPoint
💗Logicool
G PRO X
ワイヤレス
軽量&超低遅延無線GXスイッチ
💗Razer
DeathStalker
V2 Pro TKL
薄型&静音でおしゃれ無線ロープロファイル

▶ 詳しくは:テンキーレスゲーミングキーボードおすすめ7選

テンキーレスにするだけで、デスクも気分もスッキリ♡
あなたにぴったりの1台を見つけて、快適でかわいいゲームライフを楽しんでくださいね♪

テンキーレスゲーミングキーボード
もっと探したい方

楽天ROOMで
「ゲーム女子のトレンドを発信中」です。

このページでは紹介出来なかったたくさんのアイテムを楽天ROOMにて投稿しています。

ぜひチェックしてみてください!

↑目次へ戻る

タイトルとURLをコピーしました