多くの方が、キーボードやマウス、ゲーミングチェアといったデバイスを白一色で揃えたいと考えているのではないでしょうか。
そこで今回は、白のゲーミングキーボードのおすすめモデルをピックアップしてご紹介します。
- おしゃれな白いゲーミングキーボードが欲しい
- 見た目も可愛く、機能も高性能のものが欲しい
- デスク周りを白で統一したい!
おすすめ 白いゲーム部屋を作ろう!
おすすめ 白いゲーミングマウスおすすめ紹介!
白いゲーミングキーボードおすすめ
Razer BlackWidow V4 75%
■FPS向けの高性能モデル
高いカスタマイズ性が特徴で、ホットスワップ対応のスイッチ交換が可能。RGBライティングで自分好みに光を演出でき、付属のリストレストで長時間プレイも快適。実用性とデザインを両立したゲーミング仕様。
- カスタマイズできるキーボードを探している人
- 長時間プレイでも快適な操作性を求める人
- ライティングで個性を演出したい人

Razerのマウスとセットで使うのもおすすめ!

ROCCAT Vulcan II Mini ホワイト
■美しいライティングが魅力
65%サイズのコンパクト設計ながら矢印キーを搭載し、ゲームや作業に使いやすい。静音性に優れたリニアスイッチ採用で快適な打鍵感。独自のAIMOライティングが美しく輝き、デスク周りを華やかに彩る。
- コンパクトなキーボードが欲しい人
- 静音性を重視する人
- 美しいライティングで気分を高めたい人

無線(ワイヤレス)はこちら↓

ROCCATのマウスとセットで使うのもおすすめ!

Logicool G PRO X ホワイト
■プロ仕様の高精度設計
交換可能なメカニカルスイッチを採用し、好みに応じてカスタマイズ可能。耐久性に優れた設計と優れた応答速度で、プロ仕様のプレイ環境を実現。テンキーレスながら機能性を損なわないバランスの取れた一台。
- 競技レベルのゲームプレイを目指す人
- キースイッチを自由に交換したい人
- 応答速度を最優先する人

Logicoolのマウスとセットで使うのもおすすめ!

CORSAIR K65 RGB MINI 60% WHITE
■超高速入力を実現
60%サイズのコンパクトながら、最大8000Hzのポーリングレート対応で極めて高速な入力が可能。銀軸採用によりスムーズなタイピングを実現し、反応速度を重視するプレイヤーに最適。デスクスペースを有効活用できる。
- 瞬時のキー入力が必要な人
- 省スペースでも快適なゲーム環境を作りたい人
- 高いポーリングレートを求める人

CORSAIRのマウスとセットで使うのもおすすめ!

Logicool G913 TKL ホワイト
■薄型ワイヤレスモデル
LIGHTSPEEDワイヤレス技術による低遅延で、ケーブル不要のスッキリしたデスク環境を構築。高級感あるアルミフレームが洗練されたデザインを提供。RGBライティングでおしゃれな演出が可能な薄型キーボード。
- 配線なしでスッキリしたデスク環境を作りたい人
- 高級感のあるデザインを好む人
- 低遅延のワイヤレス接続を求める人

Logicoolのマウスとセットで使うのもおすすめ!

Logicool G713 オーロラコレクション
■可愛さと機能性を両立
柔らかいフォルムとパステルカラーが特徴で、デスク周りを可愛く統一したい人にぴったり。ふわふわの雲形パームレストが付属し、長時間の作業も快適。カスタマイズ可能なRGBライティングで個性を際立たせる。
- デスク周りを可愛く統一したい人
- 長時間の作業でも快適なキーボードを探している人
- 柔らかいデザインで癒されたい人

無線(ワイヤレス)はこちら↓

オーロラコレクションのマウスとセットで使うのもおすすめ!

ASUS Moonlight White
■洗練されたホワイトデザイン
高耐久なPBTキーキャップを採用し、摩耗しにくく美しさを長く保つ。ガスケットマウント構造により安定した打鍵感を提供し、快適なタイピングが可能。静音設計でゲームにも作業にも集中できるモデル。
- スタイリッシュな白いキーボードが欲しい人
- 静音性と打鍵感を両立したモデルを求める人
- 仕事とゲームの両方で使いたい人

白いゲーミングキーボードのメリット
白いゲーミングキーボードを使うメリットは大きく3つあります。
- デスク周りを明るくしてくれる
- 快適なタイピングで機能性も良い
- カスタマイズ可能で写真映えする
白いゲーミングキーボードはデスク全体の見た目を明るくし、SNSでの写真投稿にも最適です。常に使うものなので、お気に入りのデザインはモチベーションを高めます。
また、キーキャップを交換して、さらに個性を出すことができ見た目だけではなく、性能も優れているモデルが多いのも魅力です。
白いゲーミングキーボードのデメリット
白いゲーミングキーボードを使うデメリットは以下の3点です。
- 汚れがホコリが目立つ
- 価格が高い
- 種類が少ない
一方で、白いゲーミングキーボードは使用しているうちに目立ちやすい汚れや黄ばみが生じがちです。
白いゲーミングキーボードはデザイン重視のため、同じ性能のゲーミングキーボードと比較して価格が高いことがあります。デザインにこだわる場合は、予算を考慮して選ぶ必要があります。
白いゲーミングキーボードの選び方
白いゲーミングキーボード選びに迷ってしまったときは、下記を参考に選んでみましょう。
- 有線か無線(ワイヤレス)
- キーボードのサイズ
- キーボードの種類
- キースイッチの軸色
- 日本語配列(JIS)か英語配列(US)か
選び方がわかっていると製品ごとのスペックを比較しやすくなり、自分にあったデバイスが見つかりやすくなります。
白いゲーミングキーボード購入時のよくある質問
- Q白いゲーミングキーボードの価格帯は?
- A
一般的に5,000円〜30,000円程度ですが、ブランドや機能によって異なります。
- QRGBライティングは調整できますか?
- A
ほとんどのモデルでカスタマイズ可能です。専用ソフトウェアやキーボードの設定で色や発光パターンを変更できます。
- Qキースイッチの種類は何がありますか?
- A
メカニカル式(赤軸・青軸・茶軸など)、メンブレン式、光学式などがあり、打鍵感や音が異なります。メカニカル式は耐久性が高く、カスタマイズ性に優れています。
- Q有線と無線、どちらが良い?
- A
有線は遅延が少なく安定した接続が可能ですが、無線は配線の制約がなく、デスク周りをすっきりさせられます。最近では高性能なワイヤレスモデルも増えています。
- Q日本語配列と英語配列、どちらを選ぶべき?
- A
日本語配列は「Enterキー」や「スペースキー」が大きく、普段使いに適しています。英語配列はゲーム用途で好まれることが多いです。
- Qキーボードのサイズやレイアウトは?
- A
フルサイズ(テンキー付き)、テンキーレス(TKL)、60%キーボードなどがあります。用途や好みに合わせて選びましょう。
まとめ:白いゲーミングキーボードのおすすめ紹介!【おしゃれ・かわいい商品】
白いゲーミングキーボードは、デスク全体を明るく華やかにしてくれます。
自分の好きなスタイルのゲーミングキーボードを使うことで、日々のPC作業やゲームプレイがより楽しくなり、また、SNSなどでデスク周りの写真を共有する際にも、見た目が映えるという利点があります。
もう一度、白色のゲーミングキーボードについておすすめ商品をおさらいしてみましょう。
また、白いゲーミングキーボードの選び方は以下の通りです。
- 有線か無線(ワイヤレス)
- キーボードのサイズ
- キーボードの種類
- キースイッチの軸色
- 日本語配列(JIS)か英語配列(US)か
この記事をヒントに白いゲーミングキーボードを選んで、究極のゲームライフを満喫しましょう!


