「Razerのゲーミングヘッドセットってどれがいいの?かわいくて性能もいいやつが欲しい!」
そんな悩みを解決する記事です。
ゲーミングブランドの中でも特に人気な「Razer」は、音質・装着感・マイク性能に優れていて、見た目もかっこかわいいモデルが豊富。FPSや配信など、プレイスタイルに合わせて選べるのが魅力です。
本記事では、ゲーマー女子におすすめのRazerヘッドセットを厳選紹介しつつ、選び方やよくある疑問も解決します。

読み終わるころには、「これ欲しい!」と思える1台が見つかるはずです♡
- かわいさも重視したい人
- 音質に妥協したくない人
- 配信やボイチャも楽しみたい人
Razerのおすすめヘッドセット7選
Razerのヘッドセットは、「性能もデザインも妥協したくない!」というゲーマー女子にぴったり♡
ここでは、編集部がかわいさ・音質・使いやすさで厳選したおすすめモデルを7つご紹介します!
Kraken Kitty V2 Pro
■耳が光るかわいさ最強
交換可能な猫・うさ耳付きで、Chroma RGBも搭載したRazerの超人気モデル。USB接続&THX対応で、配信映えと音質をどちらも叶える理想のヘッドセットです。
- 3種類の耳パーツで気分に合わせて変えられる
- ストリーム反応型ライティングが超映える
- 高品質サウンドでゲームの臨場感もバッチリ
👉 推し活・配信にも♡見た目重視派の最強相棒!

BlackShark V2
■軽量・高音質で定位バツグン
素材も軽く、耳への負担が少ないFPS特化モデル。オープン構造イヤーカップ&高品質マイクで仲間とのVC通話もクリア。ゲーマー女子にも大人気!
- 見えない敵の足音も察知しやすい高解像度サウンド
- 着脱式マイクでシーンに応じた使い分けOK
- 軽量270g、長時間のプレイでも疲れにくい
👉 ライトな装着感で長時間ゲームも快適!

Barracuda X
■軽さと使いやすさ重視
たった178gの軽さとシンプルな操作性が魅力の万能ワイヤレスモデル。USB-C接続でPC・Switch・スマホもOK。手軽に快適なゲーム体験を楽しめます。
- 超軽量設計で長時間でもストレスなし
- USB-Cドングルでどこでも即接続
- 20時間再生の十分なバッテリー性能
👉 どんな場面でもサッと使えるデイリーヘッドセット♡

Kraken V3 X
■軽量×高音質で王道
USB接続による安定したサウンドと、Razer独自のTriForceドライバーによる立体的な音響が魅力。約285gの軽量設計で、長時間のゲームプレイも快適に楽しめます。
- TriForce 40mmドライバーでクリアな音質
- USB接続でPCゲームに最適な安定性
- 軽量で快適な装着感、長時間でも疲れにくい
👉 王道をおさえたい人におすすめのバランス型モデル♡
BlackShark V2 Pro
■プロ志向の無線FPSヘッドセット
有線の高音質モデルを無線化。ロープロファイルなデザインながらプロ仕様の定位力、700時間以上のバッテリーで長時間プレイヤーに◎。
- 広帯域マイクでボイチャの声が明瞭
- クラウド製軽量フレーム搭載で安定感あり
- 最大70時間駆動でイベント利用にも安心
👉 無線でも勝ちにいきたい本格派に◎!

Barracuda Pro
■音楽もゲームも高音質
LDAC&ハイブリッドANC対応で、音楽も高解像度で楽しめるモデル。360°サラウンドと快適なイヤーパッドで、没入感たっぷりの音空間が手に入ります。
- LDAC対応でワイヤレスでもハイレゾ級音質
- ノイズキャンセリングで外音をしっかり遮断
- やわらかな合皮イヤーパッドで装着感も◎
👉 音質にこだわるあなたの毎日を格上げ♪

BlackShark V2 X
■軽量で音に集中できる
約240gと超軽量で、長時間プレイでも疲れにくいモデル。3.5mm接続のためPS5やSwitchにも対応可能。FPSに特化した音の定位感も魅力です。
- TriForceドライバーで繊細な音まで聞き取れる
- 軽い着け心地で耳が痛くなりにくい
- マルチプラットフォーム対応で使いやすい
👉 初めてのゲーミングヘッドセットにも◎!

Razerのヘッドセットが人気の理由
Razerのゲーミングヘッドセットは、「かわいいのに本格的」「見た目だけじゃなく性能も◎」と、ゲーマー女子の間でも大人気♡
その人気の理由を2つのポイントからご紹介します!
デザインがかっこかわいい♡
「ゲーミング=ごつい・黒い」そんなイメージをくつがえすのがRazerの魅力!
ピンク・白・パステル系・光る猫耳など、女子心をくすぐるデザインがたくさん♡
とくに「Kraken Kittyシリーズ」は、光る猫耳付きのピンクモデルが大ヒット中!
ゲーム中はもちろん、配信やSNS投稿にも映える“かわいい×実用性”の最強タッグなんです。
【女子向けカラー展開例】
- ピンク:Kraken Kitty V2/BT/Pro
- ホワイト:Kraken Mercury Edition、BlackSharkシリーズなど
- RGBライティング:Kraken V3 X、Kittyシリーズ全般


ゲームに最適な高音質&マイク性能
Razerが支持されるのは見た目だけじゃない!
THX Spatial Audio(立体音響)や、ノイズキャンセリングマイクなど、ゲームに欠かせない機能がしっかり詰まっています。
- FPSなら敵の足音や方向がはっきりわかる
- 配信やボイスチャットでも、自分の声がクリアに届く
- 長時間でも疲れにくい軽量設計モデルも豊富
■ 代表的な高音質モデル
- BlackShark V2 / V2 Pro:FPS特化、定位に優れたサウンド
- Barracuda Pro:LDAC&360°Audioで臨場感抜群
- Kraken V3 X:USB接続&7.1ch対応でPCゲームに◎
見た目も中身も妥協したくない!
そんなあなたには、Razerのゲーミングヘッドセットがぴったりです♡
かわいさも性能も手に入れて、自分だけの“理想のデスク環境”を完成させちゃいましょう!
▶ より高音質を目指すなら[配信用マイク特集]もおすすめ!
ヘッドセットの選び方ガイド
「かわいいけど、どれが自分に合ってるのか分からない…」
そんな人は、まずこの2つのポイントをチェックしてみてください!
有線か無線かで選ぶ
Razerのヘッドセットには、有線タイプとワイヤレスタイプがあります。
ゲームのスタイルやプレイ環境に合わせて選ぶのがポイントです。
接続タイプ | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
有線タイプ | ・音の遅延が少ない・価格が比較的安い | FPSなど反応速度が大事な人/PCメインの人 |
無線タイプ | ・ケーブルのわずらわしさがない・自由に動ける | 配信・長時間プレイが多い人/Switchやスマホでも使いたい人 |
迷ったらコレ!
- 有線重視なら → BlackShark V2 / Kraken V3 X
- 無線の快適さ重視なら → Barracuda X / BlackShark V2 Pro
装着感・重さもチェック
ゲーム中に耳が痛くなったり、重くて肩がこる…そんなトラブルを避けるために、装着感や重さもとっても大事!
以下のポイントをチェックして選びましょう♡
- 重さは300g以下が目安!
→ 長時間でも疲れにくい - イヤーパッドは柔らかさ&密着感を両立
→ ふわふわ素材やメモリーフォームが理想的 - 眼鏡ユーザーは側圧にも注意
→ KrakenやBarracudaは側圧弱めで優秀◎
モデル名 | 重量 | 特徴 |
---|---|---|
Kraken Kitty V2 Pro | 約400g | 見た目重視ならOK、重さはややある |
BlackShark V2 X | 約240g | とにかく軽くてコスパ◎ |
Barracuda X | 約250g | 軽量&ワイヤレスで快適 |
Kraken V3 X | 約285g | 軽くてPC向け、初心者にもおすすめ |
- FPS重視・遅延NGな人 → 有線+軽量
- 配信や動画視聴もしたい人 → ワイヤレス&高音質
- 見た目も重視したい人 → 猫耳&ライティング系
Razerなら、かわいさ・音質・使いやすさを全部叶える1台がきっと見つかります♡
自分のプレイスタイルを想像しながら、ぴったりの相棒を選んでみてくださいね!
よくある質問Q&A|購入前の不安を解消!
「かわいいけど汚れない?」「Switchでも使える?」「配信にも向いてるの?」
そんな疑問を持つ女子ゲーマーさんに向けて、よくある質問をまとめました♡
- Qピンクや白って汚れやすくない?
- A
たしかに、白やピンク系のヘッドセットは汚れが目立ちやすいのが正直なところ。
でも、以下のポイントを押さえればキレイをキープできます!汚れ防止&お手入れのコツ- 使用後は軽く乾いた布で拭く
- 手汗が気になる人は、メッシュ素材より合皮がおすすめ
- カバー付きイヤーパッドを使うのも◎
▶ おすすめ素材:Kraken Kittyシリーズは合皮でお手入れが楽ちん♪
▶ 長期使用後にパーツ交換も可能なモデルもあり!
- QRazerヘッドセットはSwitchでも使える?
- A
基本的には使えますが、モデルによって接続方法が異なるので注意!
■Switch対応モデルの例
モデル名 接続方式 Switch使用 BlackShark V2 X 3.5mm 有線 ◎(そのままOK) Barracuda X USB-C ドングル / 3.5mm ◎(ドック使用で無線可) Kraken Kitty V2 Pro USB △(Switch本体直挿し不可) ▶ Switch本体に直挿ししたい人は3.5mm対応モデルを選びましょう!
▶ USB接続モデルはSwitchドックに挿して使うことで対応可能な場合があります。
- Qマイクの音質はどう?配信にも使える?
- A
Razerのヘッドセットはマイク性能もかなり優秀!
とくに配信やボイスチャットを重視する人には、以下のポイントがうれしい♡Razerマイクの強み- ノイズキャンセリング対応で周囲の雑音をカット
- モデルによっては着脱式マイク&ミュートスイッチ付き
- 上位モデルはスタジオ級マイク(Super Wideband)を搭載!
配信向けのおすすめモデル
- Kraken Kitty V2 Pro:かわいくて配信映え◎
- BlackShark V2 Pro(2023):声が超クリアに届く!
- Kraken V3 X:PC接続に最適なコスパモデル
まとめ|Razerで理想のゲーミング環境を♡
Razerのゲーミングヘッドセットは、「かわいさ」と「本格性能」どちらも妥協したくない女子ゲーマーにとって、まさに理想のアイテム♡
猫耳が光るモデルや、軽量で長時間プレイにぴったりなモデル、ワイヤレスで自由度の高いモデルなど、用途や好みに合わせて選べる豊富なラインナップが魅力です。
- 見た目重視なら → Kraken Kitty V2 Pro/ピンクモデル
- FPSやVC重視なら → BlackShark V2 / V2 Pro
- ワイヤレスで自由に遊びたいなら → Barracuda X / Pro
- 初心者でも扱いやすい → Kraken V3 X / BlackShark V2 X
かわいくて性能もしっかりしているヘッドセットがひとつあるだけで、ゲームの楽しさがグッと広がって、配信ももっと映える空間に。
「どれにしようかな?」と迷ったら、まずは自分のゲームスタイルや使いたいデバイスを基準に選ぶと失敗しません♡
Razerのヘッドセットで、あなたも“理想のゲーミング環境”を叶えてみませんか?♡
関連記事もチェックして、理想のゲーミング環境をつくろう!
Razerのゲーミングヘッドセットを
もっと探したい方