サイトリニューアル中につき、ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

テンキーレスのゲーミングキーボードおすすめ|コンパクトでおしゃれにゲーム!

当ページのリンクには広告が含まれています。
テンキーレスゲーミングキーボードおすすめ紹介

デスクをスッキリ見せたい、でも性能は妥協したくない──そんなゲーマー女子に人気なのがテンキーレスのゲーミングキーボード。

この記事では、見た目も機能もバランスのとれたおすすめモデルや選び方のコツを紹介します。

「自分にぴったりのテンキーレスキーボード」がきっと見つかります♡

この記事でわかること
  • テンキーレスの特徴とメリット
  • おすすめモデルと選び方のポイント
  • 女子に人気のおしゃれデザイン
目次

テンキーレスのおすすめモデル

テンキーがないことでデスクがスッキリし、マウスの操作スペースも広く取れるテンキーレスキーボード。
見た目も可愛く、性能も妥協しないキーボードは、ゲームも見た目もこだわりたいゲーマー女子にぴったりです♡

ここでは、そんな「かわいさ×機能性」を兼ね備えた、テンキーレスのおすすめモデルを7つ厳選してご紹介します!

スクロールできます
商品
Razer

SteelSeries

ASUS

Logicool

ROCCAT

Corsair

Logicool
特徴薄型×静音でおしゃれ。
デスク映えNo.1
有機EL搭載の
高機能モデル
白×グレーの
かわいい配色♡
カスタムスイッチ
対応モデル
半透明キーが
光るデザイン
eスポーツ仕様の
安定感
新モデルの
ロープロ仕様
接続方式無線/有線無線/有線有線無線/有線有線有線無線/有線
価格目安約32,000円約25,000円約15,000円約28,000円約16,000円約20,000円約20,000円
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
各製品の比較

Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless

メーカーRazer
接続方法無線/有線 両対応
サイズテンキーレス
軸色赤軸(リニア)
配列英語配列

静音×おしゃれで万能キーボード
白を基調とした洗練デザインで、薄型・静音のロープロファイル仕様。ワイヤレスでも遅延を感じにくく、長時間プレイでも疲れにくい軽い打鍵感が魅力。おしゃれなデスクにもなじむスタイリッシュモデルです。

おすすめポイント
  • 静音で夜のプレイにも最適
  • 無線でも安定したレスポンス
  • ホワイトデザインがかわいい♡

音も静かでおしゃれ!女性人気No.1モデルです。

SteelSeries Apex Pro TKL

メーカーSteelSeries
サイズテンキーレス
接続方式無線/有線
スイッチ方式OmniPoint2.0(磁気)
配列日本語配列/英語配列

感度が調整できる最強モデル
キーごとに感度を変えられるOmniPointスイッチを搭載し、ゲームも作業も思い通りの打鍵感に。小型ディスプレイ付きで設定変更も簡単。プロも愛用する高性能キーボードです。

おすすめポイント
  • 感度調整可能な独自スイッチ
  • 有機ELディスプレイ搭載
  • 高級感あるブラックデザイン

操作感が思いのまま!万能ハイスペック機です。

ASUS ROG Strix Scope NX TKL Moonlight

メーカーASUS
サイズテンキーレス
接続方式有線
キースイッチNX赤軸
配列日本語配列

白×グレーで映えるROGモデル
上品な白×グレーの配色がかわいいROGシリーズ。赤軸スイッチでスムーズな入力が可能。ゲーマー女子にも人気の高いデザインと打鍵感のバランスが光るモデルです。

おすすめポイント
  • おしゃれなMoonlightカラー
  • 静かで滑らかな赤軸スイッチ
  • FPSに最適な高反応キー設計

デザインも性能も◎!女子にぴったりな一台です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Logicool G PRO X ワイヤレス

メーカーLogicool
接続方法有線/無線 両対応
サイズテンキーレス
軸色茶軸(タクタイル)
配列日本語配列

自分好みに変えられる一台
スイッチの交換が可能なカスタム設計で、自分に合った打鍵感に変更できます。コンパクトながらプロ仕様の反応速度を誇り、ピンク寄りのマゼンタカラーがかわいい人気モデル。

おすすめポイント
  • スイッチ交換でカスタマイズ自在
  • プロも使用する高精度モデル
  • 鮮やかなマゼンタカラーが魅力

個性派女子におすすめ!カスタムが楽しい一台です。

ロジクール 公式ストア
¥27,900 (2025/10/11 22:32時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ROCCAT VULCAN TKL Pro

メーカーROCCAT
接続方法有線
サイズテンキーレス
軸色赤軸(リニア)
配列日本語配列

光が映えるスタイリッシュデザイン
半透明キーが光る独特のライティングが特徴。タイタンオプティカルスイッチで高速入力に対応し、見た目も性能もこだわりたいゲーマーにおすすめの1台です。

おすすめポイント
  • 光の演出が美しいホワイトデザイン
  • 高速反応のオプティカルスイッチ
  • 軽快な打鍵感で快適プレイ

光るキーがかわいい!見た目重視派にぴったりです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Corsair K70 RGB TKL

メーカーCorsair
サイズテンキーレス
接続方式有線
キースイッチCherry MX 赤軸ほか
配列日本語配列

安定感抜群の定番モデル
eスポーツでも定番の高耐久設計。Cherry MX赤軸を採用し、滑らかで確実な入力が可能。カスタマイズ性の高いRGBライティングで、デスクを華やかに彩ります。

おすすめポイント
  • Cherry MX赤軸で快適な打鍵感
  • 耐久性に優れた設計
  • RGBで多彩に光るデザイン

安定感重視派に!王道の信頼モデルです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Logicool G515 ワイヤレス

メーカーLogicool
接続方法無線/有線 両対応
サイズテンキーレス
軸色赤軸(リニア)
配列日本語配列

スリムで軽やかな最新モデル
ロープロファイル設計で手首への負担が少なく、デスクを広く使える省スペースデザイン。シンプルながらも高反応で、最新モデルらしい洗練された操作感が魅力です。

おすすめポイント
  • スリムでおしゃれなデザイン
  • 軽い打鍵感で疲れにくい
  • 有線で安定したレスポンス

スリムで快適!これから注目の新世代モデルです。

テンキーレスの魅力とは?

「テンキーレス」とは、右側の数字キー(テンキー)が省かれたキーボードのこと。
見た目がスッキリするだけでなく、マウス操作がしやすく、デスクも広く使えるのが大きな魅力です。

テンキーレスのここが嬉しい!

  • デスクが広くなる!
    フルサイズより約8〜10cmコンパクトで、マウスを大きく動かすFPSゲームでも快適♡
  • 軽くて持ち運びしやすい!
    ゲームイベントや配信環境でも移動がラク。
  • 見た目がかわいくスッキリ!
    ホワイトやピンク系のテンキーレスモデルは、デスク映えも抜群

メリット・デメリット

メリットデメリット
コンパクトで省スペース
マウス操作がしやすい
シンプルでかわいい♡
軽くて持ち運びやすい
数字入力が少し不便
慣れるまで時間が必要な場合も
カラー展開が少なめなメーカーも
安定感はやや軽め

こんな人におすすめ!

  • デスク周りをおしゃれに整えたい
  • FPS・MOBAなどマウス操作がメインのゲームを遊ぶ
  • 限られたスペースでも快適にプレイしたい

テンキーレスは“かわいい×機能的”を両立できる理想のスタイル。
特に白・ピンク・グレー系カラーは、女子ゲーマーの間で大人気です!

失敗しない選び方のポイント

テンキーレスキーボードは種類が多く、見た目だけで選ぶと「思ってた打ち心地と違う…」なんてことも。
ここでは、デザインも性能も満足できる1台を選ぶコツを紹介します。

① スイッチの種類で選ぶ

キーの押し心地を決める「スイッチ(軸)」には、いくつか種類があります。
静かで軽いタイプ、カチッとした感触など、好みに合わせて選びましょう。

スクロールできます
軸の種類打鍵感打鍵音向いている人
赤軸軽くてスムーズ静かめ静音派・長時間プレイ向け
茶軸適度なクリック感やや音ありバランス重視派
青軸カチカチ音が楽しいやや大きめタイピング好き女子に♡
ロープロ軸薄型で軽いタッチ静かコンパクト派・デザイン重視

静音タイプやロープロファイルは“夜でも静かにプレイできる”と人気です!

② 有線 or 無線で選ぶ

配線スッキリ派は無線(ワイヤレス)、安定性重視なら有線(USB接続)がおすすめ。

スクロールできます
種類メリットデメリット
有線タイプ遅延がなく安定ケーブルがやや邪魔
無線タイプデスクがすっきりバッテリー管理が必要

最近は無線でも遅延がほとんどないモデルも多く、かわいい白モデルも増えています♡

③ 配列とサイズをチェック

日本語配列(JIS)と英語配列(US)ではキーの形や位置が少し違います。
普段日本語入力を多く使うならJIS配列が安心。

迷ったら
Enterキーが大きく、変換キーがあるタイプ=日本語配列」です。

④ デザイン・カラーで選ぶ♡

せっかくなら見た目もこだわりたいですよね。
白・ピンク・グレーなど、おしゃれで映えるカラーを選ぶとデスクの雰囲気もぐっと華やかに。
RGBライティングで光るモデルも人気です。

おすすめカラー例
  • 白×シルバー:清楚で明るい印象
  • ピンク×ホワイト:ガーリーでかわいい♡
  • ブラック×レインボー:かっこよく仕上がる

⑤ 打鍵音・キーキャップ素材にも注目

静音性を重視するなら「静音軸」や「Oリング付きキーキャップ」もチェック!
耐久性や指触りを気にする人は、PBT素材のキーキャップがおすすめです。

  • 打鍵感:赤軸 or ロープロで軽めが人気
  • 接続方式:無線ならデスクすっきり
  • デザイン:白・ピンク系が女子に大人気

Q&A|初心者が気になる疑問

テンキーレスキーボードは種類も多く、初めて選ぶときはわからないことがたくさん。
ここでは、ゲーマー女子からよくある質問をピックアップして答えます。

テンキーレスだと仕事や普段使いには不便?

数字入力が多い仕事(Excelなど)をする人には少し不便ですが、外付けテンキーを追加すれば問題ありません。
テンキーレスはタイピングしやすく、デスクも広く使えるので、ゲーム以外でも快適に使える人が多いですよ。

「見た目スッキリ×作業しやすい」から、オフィスでも人気の形です。

有線と無線、どっちがいいの?

プレイスタイルによって選びましょう。
FPSや対戦ゲームなど反応速度を重視する人は有線、デスクをすっきり見せたい人は無線タイプが◎。
最近のワイヤレスモデルは遅延が少なく、見た目もおしゃれなものが多いです。

スクロールできます
タイプメリットおすすめの人
有線タイプ安定・遅延なし競技系ゲームをプレイする人
無線タイプスッキリ・取り回し自由デザイン重視・配信者さんなど
テンキーレスでもRGBで光るモデルはある?

もちろんあります♡
Razer、ASUS、ROCCATなどはホワイト×光るキーのテンキーレスモデルが豊富!
かわいさとゲーミング感を両立したい女子にぴったりです。

おすすめ商品

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
英語配列(US配列)は使いにくい?

慣れるまでは少し戸惑うかもしれませんが、打鍵感が軽く、見た目がすっきりしていて人気です。
普段から日本語入力が多い人は日本語配列(JIS)を選ぶと安心です。

日本語配列=「Enterキーが大きい」「変換キーがある」
英語配列=「見た目がシンプルでスタイリッシュ」

おしゃれで静かなモデルってある?

あります!
たとえば「Razer DeathStalker V2 Pro」や「ASUS ROG Strix Moonlight」は、
静音設計×かわいいデザインで、夜プレイする女子にも人気です。

「静かでかわいい」は今のトレンド。
打鍵音も軽やかで、配信や同居中でも安心です♪

  • 数字入力は外付けテンキーで解決
  • FPS派は有線/デスク映え派は無線
  • 白×光るデザインが女子人気No.1

まとめ|お気に入りの一台で快適プレイ♡

テンキーレスキーボードは、コンパクトでおしゃれ、しかも操作性抜群
デスクを広く使いたいゲーマー女子にとって、まさに理想のスタイルです。

小さくても機能はフルサイズに負けず、静音性・ライティング・カスタマイズ性など、デザインと性能を両立したモデルがたくさん。
「かわいい×快適」を両立したいなら、テンキーレスが断然おすすめです♡

編集部おすすめモデル

スクロールできます
ランク商品名特徴
🥇 1位Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless静音・ワイヤレス・ホワイトデザインの三拍子✨
🥈 2位SteelSeries Apex Pro TKL感度調整できる万能モデルでプロ人気No.1
🥉 3位ASUS ROG Strix Scope NX TKL Moonlight白×グレーの上品カラーがかわいい♡

「デスクがスッキリして、見た目もかわいい」──
それだけで、ゲームのモチベーションがぐっと上がるものです。
自分の“推しカラー”や“打ち心地”で選んで、毎日のプレイをもっと楽しく、もっと快適にしていきましょう!

\ テンキーレスキーボードをもっと探したい方/

楽天ROOMで
「ゲーム女子のトレンドを発信中」です。
紹介しきれなかった沢山のアイテムを楽天ROOMにて投稿しています。
ぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲームとかわいいガジェットが大好きなゲーマー女子
初心者さん向けに、わかりやすくて役立つ情報を発信中♡
快適&おしゃれなゲーム環境づくりを応援します!

目次