オンラインゲームをするうえで、ラグや回線落ちは大敵。
「ビッグローブ光って、ゲームに向いてるの?」と気になっている人も多いはず。
この記事では、実際の利用者の評判や速度データをもとに、ビッグローブ光で快適にプレイできるかをわかりやすく解説します。
ゲーマー女子向けに、速度・安定性・おすすめプランまで紹介します。
- ビッグローブ光のゲーム向け評判や口コミ
- FPSやSwitchなどでの通信品質・ラグの有無
- ゲームに強い使い方・設定のコツ
ビッグローブ光とは?
運営会社と回線の仕組み
ビッグローブ光は、KDDIグループの「ビッグローブ株式会社」が提供する光回線サービスです。
NTTの「フレッツ光」の回線を使った光コラボレーションモデル(光コラボ)なので、通信品質やエリアの広さはフレッツ光とほぼ同じです。
さらに、ビッグローブ光はIPv6(IPoE方式)にも対応。
この通信方式を使えば、回線混雑の影響を受けにくく、Apex・ValorantなどのFPSや、Switchオンライン対戦もスムーズに楽しめます。
- フレッツ光回線を利用しているため通信品質が安定
- IPv6対応で混雑時間帯も快適にプレイ可能
- KDDIグループ運営でサポートも安心
料金・契約プランの基本
ビッグローブ光の料金は、戸建てタイプとマンションタイプで異なります。
以下の表で基本料金をチェックしてみましょう。
| 月額料金(税込) | 約5,700円前後 |
|---|---|
| 最大速度 | 上下1Gbps |
| 契約期間 | 3年 or 2年 |
| 備考 | IPv6対応無料 |
また、Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるキャンペーンもあり、初めての一人暮らしゲーマー女子にもやさしい設計です。
- 月額は平均的だけどIPv6無料対応がうれしい
- ルーター無料レンタルで初期コストを抑えられる
- 契約期間は2〜3年、長期的に使う人向け
ビッグローブ光は「安定性重視」の人におすすめ。
FPSやMMORPGなどのオンラインゲームも快適で、推しカラーのゲーミング環境を崩さずにプレイを楽しめます♡
\最新キャンペーンはこちら/
ビッグローブ光の評判まとめ
ゲーマーの口コミ・体験談
ビッグローブ光の口コミを調べると、「安定してる」「夜でも落ちない」といった声が多く見られます。
ただし、「混雑時間帯に少し遅くなることがある」という意見もあるので、利用環境によって差が出る印象です。
以下は、実際にSNSやレビューサイトで見られたゲーマーの声の一部です。
口コミをまとめると、IPv6接続を使っていれば快適に遊べるケースが多いようです。
逆に、IPv4(旧接続方式)のままだと遅いという意見が目立ちました。
良い評判と悪い評判の傾向
ビッグローブ光の評判を、ゲーム視点でわかりやすく整理しました。
| 評価ポイント | 良い口コミ |
|---|---|
| 速度・Ping値 | IPv6接続で安定。FPSも快適! |
| 安定性 | 落ちにくく、配信もスムーズ |
| サポート対応 | 優しく丁寧、初心者でも安心 |
| コスパ | IPv6無料でお得感あり |
| ゲームとの相性 | FPS・MMOどちらも問題なし |
速度最強ではないものの、「安定して遊べる・落ちにくい・料金が安い」という点で評価されています。
FPSやMMO、Switchなど幅広いジャンルで無理なくプレイできる点が魅力です。
- IPv6設定は必須!これだけで体感が変わる
- 「夜に遅い」と感じた人の多くがIPv4接続だった
- 女性一人暮らしでも安心できるサポート対応
ビッグローブ光は「最速」ではないけれど、「安定して遊びたい」ゲーマー女子にぴったり。
かわいいお部屋でも通信機器をスッキリまとめやすく、配信やボイチャも安心して使える光回線です。
\最新キャンペーンはこちら/
ゲームでの実力検証
「実際、ビッグローブ光でゲームって快適にできるの?」
ここでは、FPS・Switch・配信など、用途別に実力をチェックしていきます。
FPS・TPS(Apex / Valorant)でのラグは?
FPSやTPSは、わずかな遅延(Ping値)が勝敗を左右するジャンル。
Apex Legends や Valorant をプレイする人にとって、回線の応答速度(Ping値)と安定性がとても大切です。
実測データの目安(IPv6接続時)
| 時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 | 体感 |
|---|---|---|---|---|
| 朝~昼 | 約300Mbps | 約200Mbps | 8〜15ms | 超快適◎ |
| 夕方 | 約250Mbps | 約180Mbps | 10〜20ms | 問題なし◎ |
| 夜(混雑時) | 約150Mbps | 約120Mbps | 15〜25ms | 少し落ちるが快適○ |
- FPSではPing値が「30ms以下」ならラグを感じにくい
- IPv6(IPoE)接続なら混雑を避けやすく、安定して低Pingをキープ可能
🎮 実際の声
「Apexで夜プレイしても落ちない!IPv6に変えたら世界が変わった」
つまり、ビッグローブ光は“最速ではないけど、十分安定して遊べる”性能。
プロ志向よりも「楽しくプレイしたい」ゲーマー女子にぴったりです♡
Switch・PS5など家庭用ゲーム機との相性
SwitchやPS5を使う人の多くが気になるのが、Wi-Fiでの安定性。
結論から言うと、ビッグローブ光はIPv6ルーター+有線接続ならとても安定します!
おすすめ接続方法
| 接続方法 | 安定性 | ラグの少なさ | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| 有線LAN (LANケーブル接続) | ◎ | ◎ | |
| Wi-Fi 6対応ルーター | ○ | ○ | |
| 古いWi-Fiルーター (2.4GHzのみ) | △ | × |
- Switchのドック裏にLANアダプターを差すだけで簡単有線化!
- 見た目を崩したくない人はホワイト系LANケーブルで部屋に馴染ませるのもおすすめ。
おすすめホワイトLANケーブル
PS5でも同様に、有線接続 or Wi-Fi 6ルーターでラグを最小限に抑えられます。
FPSだけでなく、スプラトゥーン・スマブラ・マリカなどの対戦ゲームも快適です。
配信やボイスチャットは快適?
TwitchやYouTubeで配信をする人、Discordでボイスチャットする人にも気になるのが上り速度。
ビッグローブ光は上り(アップロード)も最大1Gbps対応で、配信にも十分対応できます。
実測データの目安(IPv6接続時)
| 項目 | 上り速度 | 配信・通話の快適度 |
|---|---|---|
| 軽めの配信(720p) | 約80〜100Mbps | 快適◎ |
| 高画質配信(1080p以上) | 約120〜200Mbps | 快適◎ |
| ボイスチャット(Discord等) | 約50Mbps前後 | 問題なし◎ |
💬 実際の口コミ
「配信しながらAPEXしても落ちないし、ボイチャも途切れない!」
「上りも安定してて、OBSの配信も安心してできる」
また、ビッグローブ光は通信制限がないため、長時間の配信やゲーム実況にもぴったりです。
- 配信やボイチャ中でも遅延が少ない
- 上り速度が安定してるから音声がクリア
- 通信量制限ナシで長時間プレイも安心!
ゲーム女子にとっての実力評価
| 項目 | 評価 | コメント |
|---|---|---|
| FPS / TPS | IPv6接続で低Ping、快適に遊べる | |
| Switch / PS5 | 有線化でラグほぼゼロ | |
| 配信・ボイチャ | 上り速度安定で通話もクリア | |
| 総合おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ | コスパ・安定性・使いやすさのバランス◎ |
\最新キャンペーンはこちら/
ビッグローブ光が向いている人・向いていない人
ゲーマー女子におすすめできる理由
ビッグローブ光は、「安定性重視+コスパも大切にしたい」ゲーマー女子にぴったりの光回線です。
最大の特徴は、IPv6対応で夜でも安定した通信ができる点。
Apexやスプラトゥーンなど、ラグが少しでも気になるジャンルでも安心して遊べます。
ビッグローブ光をおすすめできる理由
| ポイント | 内容 | 女子ゲーマー視点での魅力 |
|---|---|---|
| ① 通信が安定している | IPv6接続で混雑を回避でき、夜でも快適 | FPSやMMOなど長時間プレイに◎ |
| ② 月額がリーズナブル | 戸建て約5,700円/マンション約4,400円 | 学生さん・一人暮らしにもやさしい価格 |
| ③ サポートが丁寧 | チャット・電話どちらも対応 | ネット初心者でも安心できる対応 |
| ④ キャンペーンが充実 | キャッシュバックやルーターレンタル無料 | 初期費用を抑えて始められる |
| ⑤ KDDIグループ運営 | 信頼性が高く、トラブル対応が早い | 「有名企業で安心感がある」の声多数 |
- 速度最強ではないけど「安定性」と「安心感」が魅力
- IPv6接続でFPSも快適、Switch女子にもおすすめ
- コスパとサポート重視のゲーマー女子にピッタリ
他社と比べて注意したいポイント
ビッグローブ光は総合的にバランスの良い回線ですが、他社と比べると“尖った強み”が少ないのも事実です。
ゲーム特化型の回線と比較しながら、注意しておきたい点を見てみましょう。
光回線の比較表
| サービス名 | ビッグローブ光 | NURO光 | hi-hoひかり with games | ドコモ光 |
|---|---|---|---|---|
| 最大速度 | 1Gbps | 2Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
| 平均Ping値 | 約15〜25ms | 約5〜15ms | 約10〜20ms | 約15〜25ms |
| ゲーム適性 | 安定性重視 | 最強クラス | ゲーム特化型 | 一般的 |
| 月額料金(税込) | 戸建て5,700円前後 | 戸建て5,700円前後 | 約5,900円前後 | 約5,700円 |
| 特徴 | IPv6標準対応 サポート◎ | 超低Ping ゲーマー人気高い | ゲーム優先 通信モードあり | スマホセット割で お得 |
| リンク | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
注意しておきたいポイント
- 爆速を求める人にはNURO光のほうが有利
→ プロゲーマーや配信者など、常に低Pingを求める層には物足りない可能性あり。 - 地域によっては速度差が出ることも
→ 特にマンションタイプは、他の住民の利用状況で夜間に速度が落ちることも。 - ゲーム専用モードはなし
→ hi-hoひかり with games のような「優先通信機能」は未搭載。
- 「安定×コスパ×安心」で選ぶならビッグローブ光
- 「最速・超低Ping」を求めるならNURO光
- 「ゲーム専用モード」で遊びたいならhi-hoひかり with games
どんな人におすすめ?
| 向いている人 | 向いていない人 |
|---|---|
| 初心者〜中級ゲーマー女子 一人暮らし・同棲などコスパ重視 FPS・Switch・配信をバランスよく楽しみたい人 | プロゲーマーや競技勢 最高速・爆速Pingを求める人 ゲーム専用モードが欲しい人 |
\最新キャンペーンはこちら/
ゲームを快適にする設定・コツ
ビッグローブ光はもともと安定した回線ですが、設定や機器を少し工夫するだけでさらに快適になります。
ここでは、ラグを減らしてサクサク遊ぶためのポイントを紹介します。
有線接続・IPv6接続の設定方法
有線接続で安定度アップ
オンラインゲームで最も重要なのは「安定性」。
Wi-FiよりもLANケーブルを使った有線接続のほうが、ラグやパケットロスが少なくなります。
| 接続方式 | 安定性 | 遅延の少なさ | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| 有線(LANケーブル) | ◎ | ◎ | |
| Wi-Fi(5GHz帯) | ○ | ○ | |
| Wi-Fi(2.4GHz帯) | △ | × |
- SwitchはLANアダプターを使えば簡単に有線化OK!
- PS5やPCはLANポートに直接つなぐだけで安定感UP!
おすすめケーブル
「カテゴリ6A」以上のLANケーブルを選ぶと、最大10Gbpsまで対応できます。
見た目を重視したい人は、ホワイト・ピンクのフラットケーブルでお部屋にもなじみます。
IPv6(IPoE)接続を有効化しよう
ビッグローブ光はIPv6(IPoE)通信方式に対応しています。
これを設定することで、夜の混雑時でも通信がスムーズになります。
設定の流れ:
- ビッグローブ光のマイページにログイン
- 「IPv6オプションを利用する」にチェック
- 対応ルーターを接続
- 自動的にIPv6接続が有効化(設定不要の場合も多い!)
Wi-Fiルーターの選び方とおすすめモデル
ビッグローブ光で快適にゲームをするには、ルーター選びも重要。
古いルーターだとIPv6非対応や通信速度の限界で、せっかくの回線性能を活かせません。
ルーター選びのポイント
| チェック項目 | 理由 |
|---|---|
| IPv6(IPoE)対応 | 混雑回避・ラグ対策に必須 |
| Wi-Fi 6対応(IEEE 802.11ax) | PS5・新型Switchに最適 |
| デュアルバンド対応(2.4GHz/5GHz) | 家電干渉を避けて安定通信 |
| 有線LANポート数(ギガビット対応) | 複数デバイスを有線でつなげる |
おすすめWi-Fiルーターモデル
| モデル名 | ![]() TP-Link Archer AX23V | ![]() BUFFALO WSR-1500AX2L | ![]() ELECOM WRC-X3200GST3-B |
|---|---|---|---|
| 通信規格 | Wi-Fi 6 / IPv6対応 | Wi-Fi 6 / IPv6対応 | Wi-Fi 6 / IPv6対応 |
| 特徴 | コスパ最強で 初心者向け | 安定重視の 定番モデル | ゲーム優先モード 搭載 |
| 価格目安 | 約3,000〜4,000円 | 約5,000〜7,000円 | 約12,000〜14,000円 |
| リンク | Amazon | Amazon | Amazon |
これでラグ知らず!
- 有線接続+IPv6で安定性UP
- Wi-Fi 6対応ルーターを選べば、PS5もSwitchも快適
- 女子部屋にも合うデザインで、見た目もかわいく
\最新キャンペーンはこちら/
よくある質問(Q&A)
- ビッグローブ光でFPSは快適に遊べる?
-
はい、IPv6接続を使えば快適にプレイできます!
ApexやValorantなどのFPSでは「Ping値(反応速度)」が大切ですが、ビッグローブ光はIPv6(IPoE方式)に対応しており、夜間でもPing値が安定しています。スクロールできます条件 IPv4(初期設定のまま) IPv6(IPoE有効) 平均Ping値 約25〜40ms 約8〜20ms 体感 少し遅め 快適◎ 備考 混雑時間帯に影響あり FPS・MMOどちらも安定 - IPv6をONにすれば夜でもラグが少ない
- FPSやTPSをメインに遊ぶ女子にもおすすめ
- Wi-FiよりもLANケーブル接続でさらに安定
- 速度が遅いときの対処法は?
-
ビッグローブ光で速度が出ないときは、まず接続方式とルーター設定をチェックしましょう。
改善チェックリスト
スクロールできますチェック項目 対処法 IPv6が無効になっている マイページで「IPv6オプション」を有効化 ルーターが古い(Wi-Fi 5以前) Wi-Fi 6対応ルーターに交換 無線接続で不安定 有線LAN接続に変更 混雑時間帯に遅い IPv6接続を利用 or スマートルーターに変更 複数端末で同時通信している 使用台数を減らす/QoS設定を活用 - 引っ越し先でも使える?
-
はい、ビッグローブ光は全国のフレッツ光対応エリアで引っ越し先でも利用可能です。
NTTの光コラボなので、移転手続きすればそのまま利用できます。引っ越し時のポイント
スクロールできます項目 内容 利用可能エリア NTT東日本・西日本エリア対応(全国ほぼOK) 手続き方法 マイページまたは電話で「移転手続き」 費用目安 工事費約9,900円前後(再利用可なら0円) 注意点 1〜2週間前には連絡を! 引っ越しても同じアカウント・メール・支払い方法を継続できるので安心。
新生活でも推し活&ゲームライフをすぐ再開できます。
\最新キャンペーンはこちら/
まとめ|ビッグローブ光はゲームに向いてる?
ビッグローブ光は、フレッツ光の安定した通信品質をそのまま使える“バランス型の光回線”です。
IPv6(IPoE)接続を活用すれば、夜間でもラグが少なく、FPSやMMO、Switchのオンライン対戦も快適に楽しめます。
ゲーマー女子的まとめポイント
| チェック項目 | 内容 |
|---|---|
| 安定性 | フレッツ系で全国対応。IPv6接続で夜も安定◎ |
| 速度 | 最大1Gbps対応。Ping値も良好(8〜20ms前後) |
| 料金 | 戸建て約5,700円/マンション約4,400円でコスパ◎ |
| サポート | KDDIグループ運営で信頼性・対応も安心 |
| おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐(初心者〜中級ゲーマー女子向け) |
注意しておきたいこと
- 最高速を求めるならNURO光なども候補に。
- IPv6を有効化していないと本来の速度が出にくい。
- マンションタイプは住人の利用状況によって速度差が出る場合も。
でも、これらを理解して設定すれば、「安定して遊べる・落ちない・コスパがいい」という三拍子がそろいます。
- FPS・MMO・配信など幅広いゲームに対応
- 初めての一人暮らしや同棲ゲーマー女子にもおすすめ
- IPv6+有線接続で“ラグ知らず”の快適空間へ
「最速」ではなく「安定して快適」を求める女子ゲーマーにとって、ビッグローブ光は間違いのない選択肢。
推し活もゲームも、ストレスフリーで楽しもう!




