Corsairのゲーミングキーボードおすすめ|女子ゲーマー向け最新ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
Corsairのゲーミングキーボードおすすめ紹介

「ライティングがかっこよくて本格的なゲーミングキーボードが欲しい!」そんな女子ゲーマーに人気なのがCorsair。
鮮やかなRGBライティングや耐久性の高いメカニカルスイッチで、長時間のプレイも快適です。

この記事ではCorsairのおすすめモデルや選び方、初心者の疑問をわかりやすく紹介します。

この記事でわかること
  • Corsairのおすすめゲーミングキーボード
  • 女子向けに選ぶポイントとモデルの特徴
  • 初心者が迷いがちな疑問の答え
目次

Corsairおすすめゲーミングキーボード

「かわいいだけじゃなく、性能も妥協したくない!」そんなゲーマー女子にぴったりなCorsairのおすすめモデルを厳選しました♡
FPSやMMOはもちろん、RGBライティングでデスクも華やかにしてくれる、実用性とビジュアルを兼ね備えたモデルばかりです。

スクロールできます
商品
K70 RGB TKL

K70 RGB PRO

K65 RGB MINI

K70 PRO MINI
WIRELESS

K100 RGB

K55 RGB PRO

K65 LUX RGB
特徴eスポーツ定番。
テンキーレスで使いやすい。
高機能フルサイズ。
本格派に人気。
60%のコンパクト。
机が狭い女子にも◎
無線対応の60%サイズ。
小型で持ち運びも快適。
Corsair最上位。
多機能だが大きめ。
価格が安く、入門用に◎。
RGBで気分もアップ。
シンプルなテンキーレス。
安定感ある定番モデル。
接続方式有線有線有線無線/有線有線有線有線
サイズTKLフルサイズ60%コンパクト60%コンパクトフルサイズフルサイズTKL
価格目安約20,000円約25,000円約13,000円約17,000円約30,000円約7,000円約19,000円
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
各製品の比較

K70 RGB TKL

メーカーCorsair
サイズテンキーレス
接続方式有線
キースイッチCherry MX 赤軸ほか
配列日本語配列

競技用定番テンキーレス
K70 RGB TKLは、プロゲーマーも使用する定番モデル。テンキーレスで省スペースながら、応答速度と耐久性はトップクラス。eスポーツから普段使いまで幅広く活躍できる一台です。

おすすめポイント
  • 応答速度が非常に速い
  • テンキーレスでデスクを広く使える
  • Cherry MXスイッチ採用で打鍵感◎

コンパクト!勝ちたい女子にぴったりです。

K70 RGB PRO

メーカーCorsair
サイズフルサイズ
接続方式有線
キースイッチCherry MX 赤軸ほか
配列日本語配列

高機能フルサイズモデル
K70 RGB PROは、フルサイズで高機能な本格派ゲーミングキーボード。iCUEによるライティングやマクロ設定が可能で、FPSからMMOまで幅広く対応。操作性と安定感を兼ね備えています。

おすすめポイント
  • フルサイズで多機能な設計
  • iCUEソフトで自由にカスタマイズ
  • Cherry MX軸で快適なタイピング

安定感抜群!長時間プレイも快適です。

ブラックはこちら

K65 RGB MINI

メーカーCorsair
サイズ60%コンパクト
接続方式有線
キースイッチCherry MX SPEED
配列日本語配列

超コンパクト60%サイズ
K65 RGB MINIは、60%サイズのコンパクトキーボード。小さなデスクやかわいいインテリアにもぴったり。小型ながら高性能で、ライトゲーマーから競技志向まで幅広く使えます。

おすすめポイント
  • コンパクトで省スペース
  • ゲームでも遅延なく快適
  • デザイン性が高く部屋に馴染む

ちっちゃかわいい!省スペース派におすすめです。

ブラックはこちら

K70 PRO MINI WIRELESS

メーカーCorsair
サイズ60%コンパクト
接続方式無線
キースイッチCherry MX
配列日本語配列

小型×無線の便利モデル
K70 PRO MINI WIRELESSは、60%サイズでワイヤレス接続可能な万能モデル。デスク周りをすっきりさせたい人に最適。Corsair独自の高速通信で遅延を感じず、持ち運びにも便利です。

おすすめポイント
  • ワイヤレスでも安定した応答性
  • 省スペースな60%サイズ
  • バッテリー持ちが長く実用的

ケーブルレス!おしゃれ部屋にも最適です。

ブラックはこちら

K100 RGB

メーカーCorsair
サイズフルサイズ
接続方式有線
キースイッチOPX/Cherry MX
配列日本語配列

最上位のハイエンドモデル
K100 RGBはCorsairのフラッグシップモデル。マクロキーや専用ホイールを搭載し、多機能かつ圧倒的な性能を誇ります。価格は高めですが、プロ志向の女子にも満足度の高い一台です。

おすすめポイント
  • 最上位の性能と多機能性
  • iCUEで高度なカスタマイズ
  • 耐久性が高く長く使える

ハイスペック!本格派女子の相棒です。

K55 RGB PRO

メーカーCorsair
サイズフルサイズ
接続方式有線
キースイッチメンブレン式
配列英語配列

コスパ重視の入門モデル
K55 RGB PROは、初めてのゲーミングキーボードにおすすめなエントリーモデル。メンブレン式で静音性も高く、価格を抑えながらもRGBライティングで雰囲気を楽しめます。

おすすめポイント
  • 手頃な価格で導入しやすい
  • 静音性が高く快適
  • RGB搭載でゲーミング気分アップ

お手頃!かわいく光る入門モデルです。

K65 LUX RGB

メーカーCorsair
サイズテンキーレス
接続方式有線
キースイッチCherry MX
配列英語配列

堅牢なテンキーレス定番
K65 LUX RGBは、頑丈で安定感のあるテンキーレスモデル。Cherry MXスイッチを採用し、打鍵感と耐久性に優れています。シンプルながら信頼性の高い定番機種です。

おすすめポイント
  • テンキーレスで扱いやすい
  • 高い耐久性と安定性
  • シンプルなデザインで長く使える

シンプル強い!長く愛用できる安心モデルです。

Corsairが選ばれる理由

Corsair(コルセア)は、世界中のプロゲーマーから信頼されるゲーミングブランド。特にキーボードは、高性能スイッチと鮮やかなライティング、そして耐久性が強みです。
女子ゲーマーにとっても「性能+デザイン」を両立できるのが魅力です。

他メーカーとの違い

Corsairのゲーミングキーボードは、細部までゲーマー向けに作り込まれています。

  • 高性能スイッチ:Cherry MXやCorsair独自のOPXスイッチで、高速かつ正確な入力。
  • 鮮やかなRGBライティング:一つひとつのキーがカラフルに光り、部屋を華やかに演出。
  • 優れた耐久性:アルミ製ボディや高品質キーキャップで、長時間のプレイでも安心。

他メーカーと比べて、性能面でもライティングの美しさでも「ワンランク上」と感じられるのがCorsairです。

女子でも扱いやすいサイズ展開

Corsairは大型のフルサイズだけでなく、テンキーレスや60%サイズのコンパクトモデルも豊富。

  • デスクをすっきり使えるテンキーレス(K70 RGB TKLなど)
  • 小型でかわいい60%サイズ(K65 RGB MINI、K70 PRO MINI WIRELESS)
  • 軽量設計で持ち運びもしやすい

コンパクトなモデルは「机をかわいく整えたい女子」や「省スペース環境」で特に人気です。

ライティングソフト「iCUE」で自由自在にカスタマイズ

Corsair最大の魅力は、専用ソフト「iCUE」でライティングやマクロを自分好みに設定できること。

スクロールできます
カスタマイズ項目できること
RGBライティング好きな色やパターンに変更可能
マクロ設定MMOや作業効率アップに便利
デバイス連携マウス・ヘッドセットと光り方を同期

自分の「推しカラー」に光らせたり、かわいい部屋に合わせたパステル調ライティングにするのも簡単です。

性能・デザイン・カスタマイズ性を兼ね備えたCorsairは、「強さもかわいさも両立したい女子ゲーマー」に最適なブランドといえます。

選び方のポイント

Corsairのゲーミングキーボードはラインアップが豊富なので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いはず。
ここでは軸の種類・接続方式・ゲームジャンル別のおすすめを整理しました。

軸の種類(Cherry MX、Corsair OPXなど)と特徴

Corsairは定番のCherry MXスイッチ独自のCorsair OPXスイッチを採用しています。

スクロールできます
スイッチ特徴おすすめタイプ
Cherry MX 赤軸軽くて静か。長時間のプレイでも疲れにくい。FPS好き女子に◎
Cherry MX 青軸カチッとした音と確かなクリック感。タイピング爽快感派
Cherry MX 茶軸バランス型で赤と青の中間。万能タイプ。FPSもMMOも遊ぶ人向け
Corsair OPX光学式スイッチ。超高速入力で耐久性も高い。勝ちにこだわるプロ志向女子

「静かで楽なのは赤軸」「カチカチ音が好きなら青軸」「万能なら茶軸」「最速で勝ちたいならOPX」と覚えると選びやすいです。

有線・無線の使い分け

  • 有線タイプ
    → 遅延がなく安定。大会やFPSなど、勝敗がシビアな場面におすすめ。
  • 無線タイプ
    → ケーブルレスでデスクがすっきり。Corsairの「SLIPSTREAM無線技術」で、遅延をほぼ感じません。

女子ゲーマーには、見た目すっきり×かわいい部屋作りを重視して無線を選ぶ人も多いです。

ゲームジャンル別おすすめ

スクロールできます
ジャンル重視するポイントおすすめモデル
FPS
(VALORANT、APEXなど)
応答速度・軽さK70 RGB TKL、K70 PRO MINI WIRELESS
MMO
(FF14など)
マクロ機能・安定性K100 RGB、K70 RGB PRO
カジュアル/日常+ゲームデザイン・コンパクトさK65 RGB MINI、K55 RGB PRO

「勝ちたいならFPS向け」「じっくり遊ぶならMMO」「かわいいデスクに合わせたいならカジュアルモデル」で考えると失敗しません。

軸・接続方式・ジャンルをチェックすれば、自分にぴったりのCorsairキーボードが簡単に見つかります。

Q&A|初心者が気になる疑問

Cherry MXとCorsair独自スイッチの違いは?

入力の速さと打鍵感に違いがあります。

  • Cherry MX:定番で安定感のあるスイッチ。赤軸・青軸・茶軸などタイプが豊富。
  • Corsair OPX:独自の光学式スイッチで、超高速入力&耐久性が強み。

「打鍵感を楽しみたいならCherry MX」「とにかく速さと勝ちを求めるならOPX」がおすすめです。

無線モデルは遅延しない?

遅延をほぼ感じないので安心です。

Corsairの無線モデルは「SLIPSTREAM技術」により、有線とほぼ同等の応答速度を実現。FPSやMMOでも違和感なく使えます。

  • ケーブルレスで机がすっきり
  • かわいい部屋作りにもぴったり

女子ゲーマーからも「デザインと性能を両立できる」と人気です。

FPSとMMOではおすすめは変わる?

プレイするジャンルによって最適モデルは変わります。

スクロールできます
ジャンル重視ポイントおすすめモデル
FPS高速応答・軽量設計K70 RGB TKL、K70 PRO MINI WIRELESS
MMOマクロ機能・安定性K100 RGB、K70 RGB PRO
カジュアルデザイン性・コスパK65 RGB MINI、K55 RGB PRO

「競技志向ならFPSモデル」「じっくり遊ぶならMMO」「かわいさ重視ならコンパクトモデル」で選びましょう。

女子向けにおしゃれなモデルはある?

はい!コンパクトでかわいいモデルも揃っています。

  • K65 RGB MINI → 小さくて机を広く使える
  • K70 PRO MINI WIRELESS → ケーブルレスでおしゃれなデスクに最適
  • K55 RGB PRO → お手頃価格で光る入門用

ブラック基調が多いCorsairですが、ライティングを自分好みのカラーに設定できるので「推しカラー」や「パステル調」に光らせるのもおすすめです。

まとめ|お気に入りの一台で快適プレイ♡

Corsairのゲーミングキーボードは、高性能と鮮やかなライティングを兼ね備えたブランド。特に「自分の個性をデスクで表現したい女子ゲーマー」にぴったりです。RGBライティングは推しカラーに変えたり、部屋の雰囲気に合わせたりと、楽しみ方は自由自在。

選び方のポイントは3つ
  • 軸の種類(Cherry MXやOPX)をチェック
  • 有線 or 無線を好みで選ぶ
  • FPSかMMOか、プレイジャンルに合わせて決定

これさえ押さえれば、失敗せずに理想の一台が見つかります。

一押しモデルはこちら

  • Corsair K70 RGB TKL
     → eスポーツでも定番の人気モデル。テンキーレスで扱いやすく、応答速度も抜群。

個性派女子必見!光も性能も最高の相棒です。

あなたのデスクにぴったりのCorsairキーボードを選んで、快適で華やかなゲームライフを楽しみましょう♡

\ Corsairのゲーミングキーボードをもっと探したい方/

楽天ROOMで
「ゲーム女子のトレンドを発信中」です。
紹介しきれなかった沢山のアイテムを楽天ROOMにて投稿しています。
ぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次