ゲーミングキーボードは、一般的なキーボードと比較して高速な入力が可能で、キーレスポンスが良いため、ゲームのプレイをより快適で効率的にします。
このガイドでは、ゲーミングキーボードの基礎から、あなたに最適なモデルの選び方まで詳しく紹介します。
ゲーミングキーボードとは
ゲーミングキーボードは、主にゲーム操作に特化したキーボードです。
反応速度が速く、キーストロークが正確であるため、ゲーム中のコマンド入力がスムーズになります。
また、耐久性に優れた材料で作られており、長時間の使用にも耐えることができます。
プログラマブルなキー機能を備えていることも多く、ゲームによっては多くのカスタム機能を利用することが可能です。
通常のキーボードとの違い
一般的なキーボードとゲーミングキーボードの最大の違いは、パフォーマンスと機能面にあります。
ゲーミングキーボードは、高速なキー反応速度、高い耐久性、複数のカスタマイズ可能な設定が特徴です。
光学式キースイッチ、機械式キースイッチなどさまざまな技術が用いられていることもあり、長期間にわたって安定したパフォーマンスが期待できます。
さらに、バックライトやマルチカラーオプションなど、視覚的にも魅力的なデザインが多く見られます。
ゲーミングキーボードを選ぶ時のポイント
ゲーミングキーボードの選ぶ際には、以下の5つのポイントに注目しましょう。
- キーボードの種類
- キースイッチの軸色
- キーボードのサイズ
- 有線、無線(ワイヤレス)どっちがいいの?
- 日本語配列(JIS)か英語配列(US)か
それぞれについて解説していきます。
キーボードの種類
キーボードには大きく分けて4種類の入力システムがあります。
メカニカル式 | メンブレン式 | パンタグラフ式 | 静電容量無接点方式 | |
特徴 | 各キーが独立した キースイッチ | ラバーカップを使用した キースイッチ | ラバーカップの支柱に X型のパンタグラフを使用 | 物理的な接触がなく、 静電気の量の変化で入力を検知 |
打鍵感 | スイッチによって異なる | ブニっとした感じ | 軽い | 滑らか |
打鍵音 | スイッチによって異なる | 静か | 静か | 比較的静か |
メリット | 耐久性に優れている メンテナンスしやすい | 価格が安い メンテナンスがしやすい | 価格が安い 打鍵音が静か 耐久性がある | 耐久性がある 打鍵感/打鍵音がいい |
デメリット | 価格が高い 打鍵音が大きい キーが重い | ミスタッチが多い 一部の破損でも全交換が必要 | 強い衝撃で破損 種類が少ない | 価格が高い 種類が少ない |
一般的に、ゲーミングキーボードで使用されているものはメカニカル式キーボードになります。
キースイッチの軸色
キースイッチには色によって特性が異なる軸があり、「赤軸」「青軸」「茶軸」「銀軸」「黒軸」「クリア軸」とに分かれるため、それぞれの特徴を理解しておきましょう。
軸の種類 | 特徴 | 使用用途 |
赤軸(リニア) | 一般的でどんなシーンでも使える | 文章作成など |
青軸(クリッキー) | カチカチとした打鍵音 | 一般的なゲーミングキーボードとして |
茶軸(タクタイル) | 確かな操作感と消音制 (クリック感、打鍵音が赤軸と青軸の中間) | 一般的なゲーミングキーボードとして |
銀軸 | 指が触れるだけで反応するスピード性 | 反応速度重視のFPSゲーム |
黒軸 | 重めの打鍵感と強い耐久度 | 指の力が強い人のタイピング |
クリア軸 | 強い反発力と高いデザイン性 | 指の力が強い人のタイピング |
赤軸は軽い力で打鍵できるため、疲労が軽減され速いタイピングが可能です。
青軸はクリック感と音が強く、タイピングの確かさを感じやすいですが、音が大きいため周囲への配慮が必要です。
茶軸は赤軸と青軸の中間で、静かでありながら適度な反応性があります。
キーボードのサイズ
キーボードにはフルサイズ、テンキーレス、コンパクトといった異なるサイズがあります。
フルサイズは全ての機能キーを備えており、ユーザビリティが高いですが、スペースを多く取ります。
テンキーレス(TKL)は数字キーパッドが省かれ、デスクスペースを節約できるため、マウス操作スペースを広く取りたいプレイヤーに適しています。
コンパクトサイズは60%・65%のゲームに必要なキーだけを重視した、フルサイズの6割程度の大きさしかないコンパクトキーボードです。
携帯性に優れ、限られたスペースでも使用しやすいです。
有線、無線(ワイヤレス)どっちがいいの?
有線のメリット
- 充電切れを気にしなくていい
- 無線よりも価格が安いものが多い
- 無線よりも種類が多く選びやすい
無線のメリット
- ケーブルがないため、自由に使える
- デスクがすっきりと整理され、使いやすい
- 有線と変わらない遅延のなさで楽しめる
有線キーボードのメリットは、遅延や接続の断続などの問題が発生しにくい点にあります。
直接ケーブルを通じて送受信するため信頼性が高く、安定した接続を提供してくれるのがポイント。
また、ワイヤレスと比べて販売されている種類が多く、安価なものも多いため、なるべく出費を最小限に抑えたい方におすすめです。
そして、ワイヤレスの最大のメリットは高度なワイヤレス技術を搭載したゲーミングキーボードも増えているので、有線と変わらぬ接続技術で使えるデバイスが増えています。
配線が邪魔になりにくく、手軽に置く場所を変えられるのでデスク周りがごちゃごちゃするのを避けたいときにも役立つでしょう。
日本語配列(JIS)か英語配列(US)か
日本語配列のキーボードは、日本語入力に最適化されており、変換キーや無変換キーが付いています。
一方、英語配列キーボードはキーの数が少なくシンプルで、プログラミングなど英語圏のソフトウェアを多用する方に適しています。
ゲームや使用するソフトウェアに応じて選ぶことが大切です。
ゲーミングキーボードの人気ブランド
市場には多くのゲーミングキーボードブランドが存在しますが、特に信頼されているメーカーの製品を選ぶことが重要です。以下に、高品質で人気のあるゲーミングキーボードブランドを紹介します。
Razer(レイザー)
Razerはゲーミングデバイスの先駆者として知られ、そのキーボードは高性能とスタイリッシュなデザインで人気です。
特に、カスタマイズ可能なRGBライティングや専用のプログラム可能なキーなど、高度なカスタマイズが特徴です。
Logicool(ロジクール)
Logicool(ロジクール)は耐久性と快適性を重視した製品を多く手掛けています。
特にビジネス向けにもゲーム向けにも使える多機能性で評価が高いです。ユーザーフレンドリーなソフトウェアサポートも魅力の一つです。
Corsair(コルセア)
Corsairは高品質な機械式キーボードの製造で名高く、特にその耐久性とカスタマイズ性で知られています。
豊富なキーレイアウトと軸色の選択肢が用意されており、ユーザーの好みに合わせた製品選びが可能です。
SteelSeries(スティールシリーズ)
SteelSeriesは、プロのエスポーツ選手も使用するほどの信頼性と性能を持つキーボードを提供します。
低遅延で精確な入力が可能であり、長時間の使用にも適した設計が施されています。
HyperX(ハイパーエックス)
HyperXは特にゲーミングヘッドセットで知られるブランドですが、キーボードも高い性能を持っています。
快適なキータッチと耐久性の高さで、長時間のゲームプレイでも快適に使用できます。
まとめ
このガイドを参考にして、あなたに合ったゲーミングキーボードを見つけることができます。
ゲームの種類やプレイスタイル、さらには予算に合わせて最適なキーボードを選んで、ゲーム体験をさらに向上させましょう。
ゲーミングキーボードを
もっと探したい方