PR

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスの選び方とおすすめ紹介!

本記事のリンクには広告がふくまれています。
スポンサーリンク

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスおすすめ

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

メーカーLogicool(ロジクール)
接続方法無線(ワイヤレス)
DPI100~32,000DPI
重さ60g
ボタンの数5
価格24,500円
おすすめポイント
  • ロジクールGワイヤレスマウス史上最軽量の60gのワイヤレスゲーミングマウス
  • 最大32,000DPIの高精度な操作性
  • LIGHTSPEEDワイヤレス技術で遅延なし
  • 95時間のバッテリー寿命で長時間のプレイにも対応
  • LIGHTFORCEハイブリッドスイッチで耐久性と押し心地が良い
  • USB-C充電で充電中のゲームプレイも快適
  • スタイリッシュで洗練されたデザイン

「PRO X SUPERLIGHT 2」は、多くのプロeスポーツ選手に愛されている「PRO X SUPERLIGHT」のデザインを受け継ぎつつ、前機種のメカニカルスイッチのクリック感と光学式スイッチの圧倒的な反応速度と耐久性を兼ね備えた「LIGHTFORCE」スイッチを搭載しています。

さらに、「ロジクールG」ワイヤレスマウス史上最軽量の60gや、優れたトラッキング・読み取りが可能なHERO2センサーを特長とする、最高峰のマウスとなっています。

Razer Orochi V2

メーカーRazer(レイザー)
接続方法無線(ワイヤレス)
DPI18,000DPI
重さ70g
ボタンの数6
価格9,980円
おすすめポイント
  • 超軽量でコンパクト
  • Razer HyperSpeed Wireless(2.4GHz)とBluetoothの2種類の接続方法
  • バッテリー持続時間、最大950時間の長時間プレイに対応
  • 高性能オプティカルセンサーで、精密なトラッキングが可能
  • 最大6,000万回のクリック耐久性
  • 左右対称の形状

Razer Orochi V2は、非常に軽量で持ち運びやすいデザインが特徴です。電池なしで60g未満、電池を含めても約70gと、長時間の使用でも手首に負担がかかりにくい設計になっています。

また、左右対称の形状で、右利き・左利きのどちらのユーザーにも対応しています。ほとんどのグリップスタイル(パーム、クロウ、フィンガーチップ)に適しており、快適な操作感を提供します。

このマウスは、2種類のワイヤレス接続方式をサポートしています。Razer HyperSpeed Wireless(2.4GHz)とBluetoothの両方を利用できるため、使用環境に応じて最適な接続方法を選ぶことができます。

Bluetoothモードでは最大950時間、HyperSpeed Wirelessモードでも最大425時間の連続使用が可能です。これにより、頻繁にバッテリーを交換する手間が省け、長時間のゲームセッションや作業にも安心して使用できます。

Razer 5G高性能オプティカルセンサーが搭載されており、最大18,000 DPIの解像度を誇ります。これにより、非常に精密なトラッキングが可能で、素早い動きにも正確に反応します。

また、第2世代Razerメカニカルマウススイッチを採用しており、最大6,000万回のクリック耐久性を持っています。これにより、長期間にわたって高いパフォーマンスを維持することができます。

SteelSeries Aerox 3 Wireless

SteelSeries公式ストア
¥13,470 (2024/12/02 13:52時点 | 楽天市場調べ)

HyperX Pulsefire Haste 2

スポンサーリンク

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスのメリット

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスのメリットは大きく3つあります。

  • ケーブルがないため、自由に使える
  • デスクがすっきりと整理され、使いやすい
  • 有線と変わらない遅延のなさで楽しめる

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスは、ケーブルがないのでデバイスを使う際に場所を選ばず、動き回りながらでも操作が可能です。

また、ケーブルがないことで、デスクの上が散らかりにくくなります。必要なものだけがデスクの上にあるため、作業スペースが広がり、より快適に作業を進めることができます。

最新のワイヤレス技術は、有線デバイスと同じくらいの速度でデータを送受信できるため、遅延がほとんど感じられません。

ゲームや動画視聴など、スムーズな操作が求められる場面でも、ストレスなく楽しむことができます。

スポンサーリンク

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスのデメリット

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスのデメリットは以下の3点です。

  • バッテリー充電や電池交換が必要
  • 外出先での紛失のリスク
  • 価格が高い傾向にある

無線マウスは内蔵バッテリーや乾電池で動作するため、定期的な充電が必要です。

電池式の場合は電池切れの際に交換が必要となります。これは、ゲームの最中などにマウスが使えなくなるリスクを含んでいます。

また、外出先で使用する際に紛失するリスクがあります。特に小型で持ち運びやすいデバイスは、失くしやすいというデメリットがあります。

無線ゲーミングマウスは、有線マウスに比べて技術的な要素が加わるため、価格が高くなる傾向にあります。

スポンサーリンク

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスの選び方

無線(ワイヤレス)ゲーミングマウスの選び方は主に以下の4点です。

  • 接続方式で選ぶ
  • DPIで選ぶ
  • マウスの軽さで選ぶ
  • マウスのボタンの数で選ぶ

接続方式で選ぶ

無線ゲーミングマウスには、主に2つの接続方式があります。

  • 2.4GHzワイヤレス:USBレシーバーを使って接続し、安定した通信が可能です。
  • Bluetooth:USBポートを使わずに接続できますが、2.4GHzに比べて若干遅延があることがあります。

DPIで選ぶ

DPI(Dots Per Inch)は、マウスの感度を示す指標です。

高DPIのマウスは、少ない動きで大きくカーソルを動かせます。ゲームによって適したDPIが異なるので、調整可能なマウスを選ぶと良いでしょう。

マウスの軽さで選ぶ

マウスのサイズや重さは、手の大きさや持ち方に合わせて選びましょう。

軽量なマウスは素早く動かしやすく、重いマウスは安定感があります。

マウスのボタンの数で選ぶ

多くのボタンを備えたゲーミングマウスは、様々な機能やスキルをマウスのみで操作できるため、戦術の幅が広がります。

ボタン数が増えるほどカスタマイズの幅も広がりますが、実際のプレイで使用するボタン数を考慮して選ぶことが重要です。

そして、一般的にサイドボタンは2つあれば良いと言われています。

使用しないボタンが多いと、かえって操作を複雑にしてしまう可能性もあります。

自分のプレイスタイルに合ったボタン配置と数を持つマウスを選び、最適な操作環境を整えましょう。

スポンサーリンク

まとめ

無線ゲーミングマウスを選ぶ際は、ゲームの種類、接続方式、DPI、レポートレート、ボタンの数、サイズや重さ、バッテリー寿命を考慮しましょう。

これらのポイントを押さえることで、自分に合ったマウスを見つけやすくなります。

初心者でも、これらの基本を理解すれば、快適なゲーム体験が楽しめます!

タイトルとURLをコピーしました