PR

予算40万円で買えるゲーミングPCのおすすめ紹介!

本記事のリンクには広告がふくまれています。

ゲーミングPCにはさまざまなグレードがあり、初心者向けのモデルからプロ仕様のハイエンドマシンまで幅広く展開されています。

価格帯も多様で、10万円台の手頃なモデルから、15万・20万円・25万・30万円クラス、さらには50万円を超えるようなハイスペックなPCも存在します。

中でも、4K解像度で快適にゲームを楽しみたい場合は、ハイエンドGPUを搭載した約40万円クラスのモデルが適しています。とはいえ、40万円クラスのゲーミングPCと聞いても、実際どれほどの性能なのかイメージしにくいかもしれません。

この記事では予算40万以下で購入できるおすすめゲーミングPCを紹介し、人気ゲームをどのくらいの環境で遊べるかを解説します!

こんな人に読んでほしい
  • 4K画質で最新ゲームを快適にプレイしたい人
  • ハイスペックなゲーミングPCを探しているけど、予算に見合う性能か不安な人
  • 40万円クラスのPCで何ができるのか、具体的に知りたい人

おすすめ BTOパソコンとは|初心者必見!

40万円で購入できるゲーミングPCおすすめ紹介

ここでは、予算40万円で購入可能なゲーミングPCをいくつか紹介します。

40万円以下で購入できるゲーミングPC一覧

mouse G TUNE FG-A7A7X

メーカー希望小売価格(税込み)
379,800円~

CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラボ(GPU)AMD Radeon RX 7800 XT
メモリ32GB (16GB x2)
ストレージ2TB

■最先端性能で快適プレイ
Ryzen 7 9800X3DとRX 7800 XTを搭載したハイスペックゲーミングPC。32GBのDDR5メモリと2TBのNVMe SSDにより、4Kゲームや動画編集もスムーズ。高効率エアフロー設計で長時間の使用でも安定したパフォーマンスを発揮します。

こんな人におすすめ
  • 4K解像度で最新ゲームを楽しみたい人
  • 動画編集や配信などのクリエイティブ作業を行う人
  • 高性能と冷却性能を重視するヘビーユーザー

mouse G TUNE DG-A7G70(ホワイトカラーモデル)

メーカー希望小売価格(税込み)
382,500円~

CPUAMD Ryzen 7 9700X
グラボ(GPU)NVIDIA GeForce RTX 5070
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB

■美しさと性能の融合
Ryzen 7 9700XとRTX 5070を搭載したホワイトカラーのゲーミングPC。32GBのDDR5メモリと1TBのNVMe SSDにより、高解像度ゲームや動画編集も快適。ガラスサイドパネルが美しいデザインを引き立てます。

こんな人におすすめ
  • デザイン性と性能を両立させたい人
  • WQHDや4K解像度でのゲームプレイを楽しみたい人
  • ホワイトカラーで統一したPC環境を構築したい人​

ark arkhive AG-AG8B85ARD7X-H5F

メーカー希望小売価格(税込み)
395,800円

CPUAMD Ryzen 7 9700X
グラボ(GPU)Radeon RX 9070 XT
メモリ32GB (16GB×2)
ストレージ2TB

■AMD×Radeonの高性能モデル
AMD Ryzen 7 9700XとRadeon RX 9070を搭載したハイスペックゲーミングPC。32GBのDDR5メモリと2TBのNVMe SSDにより、4Kゲームや動画編集も快適。NZXT製のスタイリッシュなケースで、デザイン性も兼ね備えています。

こんな人におすすめ
  • AMD製CPUとGPUの組み合わせを求めるユーザー
  • 高解像度でのゲームプレイやクリエイティブ作業を行う人
  • デザイン性と性能を両立させたい人

SEVEN ZEFT R60CI

メーカー希望小売価格(税込み)
395,800円

CPUAMD Ryzen 7 7700
グラボ(GPU)GeForce RTX 5070Ti
メモリ32GB
ストレージ1TB

■最新ゲームも快適動作
AMD Ryzen 7 7700とGeForce RTX 5070Tiを搭載したゲーミングPC。32GBのDDR5メモリと1TBのNVMe SSDにより、最新ゲームや動画編集もスムーズ。850Wの80Plus Gold認証電源で安定した電力供給を実現。

こんな人におすすめ
  • 最新のゲームを高設定で楽しみたい人
  • 動画編集や配信などのクリエイティブ作業を行う人
  • 高性能と安定性を重視するユーザー

FRONTIER FRGHLMB650/SG1

メーカー希望小売価格(税込み)
399,800円~

CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
グラボ(GPU)NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti
メモリ32GB (16GB x2) 
ストレージ1TB

■次世代性能で差をつける
Ryzen 7 7800X3DとRTX 4070 Tiを搭載した超ハイスペック構成。4Kゲーミングも快適にこなせる圧倒的な処理性能と、32GB DDR5メモリ+1TB SSDの高速環境で、あらゆるタイトルを高画質&高フレームレートで楽しめます。映えるLEDケースと高性能水冷も魅力。

こんな人におすすめ
  • 最新ゲームを4K高画質で快適にプレイしたい人
  • 将来を見据えて長く使えるハイスペックPCを探している人
  • 配信・編集・ゲームを同時に行いたいクリエイター&ゲーマー

ゲーミングPCで40万は高い?スペックは?

価格クラススペックの特徴
~10万円
10万円~15万円
エントリークラスMinecraftなどの軽めなゲーム向け
15万円~20万円ミドルクラス人気の最新ゲームを高画質かつ高fpsで遊べる
20万円~30万円ミドルハイクラス
ハイクラス
WQHDや4Kでも遊べるゲームが多い
30万円~40万円ハイクラス全てのゲームを4Kで遊べる
40万円以上ハイクラス全てのゲームを4Kで遊べる
配信ソフトなどとの同時起動も高設定でプレイ可能

40万円のゲーミングPCはハイエンドクラスで、高性能なパーツを搭載できます。

例えば、Core i9-14900KRyzen 9 7950Xなどの最新CPU、RTX 4090などの最上位GPUを選択可能。これにより、4K解像度での高リフレッシュレートやVRゲームも快適に楽しめます。

動画編集や3D制作にも適しており、長期間使えるPCを求めるなら理想的な選択肢です。

↑目次へ戻る

40万円で買えるゲーミングPCの選び方

40万円で買えるゲーミングPCの選び方
  • 遊びたいゲームの解像度で選ぶ
  • BTOメーカーから選ぶ
  • スペックで選ぶ

遊びたいゲームの解像度で選ぶ

まず注目すべきは、どの解像度でゲームを楽しみたいかという点です。

フルHD(1920×1080)であれば中~上位クラスのPCでも快適に動作しますが、WQHD(2560×1440)や4K(3840×2160)で高画質設定を維持するには、より高性能なGPUが不可欠です。

40万円の予算があれば、4Kにも対応できるハイスペックなグラフィックボードを搭載したモデルも選択肢に入ります。

BTOメーカーから選ぶ

FRONTIER セール開催中/

ゲーミングPCはBTO(Build To Order)メーカーを活用すると、自分のニーズに合ったスペックをカスタマイズしやすくなります。

たとえば、「マウスコンピューター」「アーク」「フロンティア」などの国内メーカーでは、同じ40万円の予算でも性能や冷却性能、デザインなどに違いが出てくるため、比較しながら選ぶのがおすすめです。

スペックで選ぶ

CPUやGPU、メモリ、ストレージなどの構成も重要です。

40万円クラスなら、Intel Core i7やi9、AMD Ryzen 7や9といったハイエンドCPU、そしてGeForce RTX 4070 Tiや4080といった最新世代のGPUを搭載したモデルが狙えます。

さらに、メモリは32GB、ストレージは1TBのSSDが標準的。こうした構成であれば、ゲームだけでなく動画編集や配信などの用途でも快適に使えます。

↑目次へ戻る

ゲーミングPCを40万円で買えるBTOショップ紹介

40万円の予算でゲーミングPCを購入するなら、多くの人がBTOショップを利用しています。しかし、BTOショップにはさまざまな大手ブランドがあり、どこで購入するか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、代表的なBTOショップである「フロンティア」「マウスコンピューター」「アーク」の特徴と、それぞれが展開するゲーミングブランドについて紹介します。

フロンティア【FRONTIER GAMERS】

特徴
  • 台数限定セールで高性能PCが格安に
  • ゲームタイトル別の推奨モデルが豊富
  • シンプルで扱いやすいカスタマイズ画面

FRONTIERは、コスパ重視のゲーミングPCを数多く揃えるBTOブランド。定期的に開催されるセールが魅力で、ハイスペック構成を手頃な価格で購入できるチャンスが豊富です。

マウスコンピューター【G-TUNE】

特徴
  • 国内生産&24時間365日サポート
  • eスポーツ向けの高性能モデルが豊富
  • 安心の信頼性とアフターサポート

NEXTGEARは、マウスコンピューターが展開する本格派ゲーミングブランド。性能と品質のバランスが良く、エントリーモデルからハイエンドまで幅広く対応しています。

アーク【arkhive】

特徴
  • パーツ構成の自由度が非常に高い
  • 最新パーツの導入が早い
  • 秋葉原店舗での実機チェックも可能

arkhiveは、自作PCファンにも人気のアークが手掛けるBTOブランド。パーツの細かい指定やカスタマイズが可能で、こだわり派におすすめです。

パソコンショップSEVEN

特徴
  • ゲーミング向けの美しいケースデザインが魅力
  • 高性能×高冷却モデルが豊富にラインアップ
  • 細かいスペック選択が可能な自由度の高い構成

パソコンショップSEVENは、カスタマイズ性とデザイン性に優れたBTOパソコンを提供する国内ブランド。スタイリッシュな外観と丁寧な構成で、ゲーマーやクリエイターに支持されています。

↑目次へ戻る

予算40万円で購入できるゲーミングPCのよくある質問

Q
40万円のゲーミングPCでどんなゲームが快適にプレイできる?
A

ほぼすべての最新ゲームを4K解像度で快適にプレイできます。RTX 4080 SUPERRTX 4070 Ti SUPERなどの高性能GPUを搭載できるため、240fps以上の滑らかな動作が可能です。

Q
40万円のゲーミングPCのスペックは?
A

一般的な構成は以下の通りです:

  • CPU: Core i7-14700F または Ryzen 7 7800X3D
  • GPU: RTX 4070 Ti SUPER または RTX 4080 SUPER
  • メモリ: 32GB以上
  • ストレージ: 1TB以上のNVMe SSD
  • 電源: 850W以上のゴールド認証
Q
40万円のゲーミングPCはどんな用途に向いている?
A

ゲームだけでなく、動画編集・3DCG制作・AI画像生成などのクリエイティブ作業にも適しています。また、実況・配信を快適に行うことも可能です。

Q
40万円のゲーミングPCの寿命は?
A

5年以上は快適に使えることが多いです。ただし、ゲームの進化に伴い、数年後には設定を調整する必要が出てくるかもしれません。

Q
おすすめのBTOメーカーは?
A

アーク(arkhive)マウスコンピューター(G-Tune)フロンティアなどが人気です。カスタマイズ性が高く、自分のプレイスタイルに合わせたスペックを選べます。

↑目次へ戻る

まとめ:予算40万円で買えるゲーミングPCのおすすめ紹介!

40万円あれば、人気ゲームを最高画質・最高設定で快適に楽しめるハイエンドゲーミングPCが手に入ります。

さらに、240Hz以上の高リフレッシュレートモニターや、高性能な周辺機器・冷却システムを導入することで、より滑らかで臨場感あふれるゲーム体験が可能になります。

もう一度、予算40万円で買えるゲーミングPCについて、おさらいしてみましょう。

また、予算40万円で買えるゲーミングPCの選び方は以下の通りです。

40万円で買えるゲーミングPCの選び方
  • 遊びたいゲームの解像度で選ぶ
  • BTOメーカーから選ぶ
  • スペックで選ぶ

BTOメーカーやスペックの違いをしっかり比べながら選べば、満足のいく1台が見つかるはずです。

↑目次へ戻る

タイトルとURLをコピーしました