「白くてかわいいPCスピーカーが欲しいけど、性能も妥協したくない…」
そんな悩みを解決するために、見た目も音質も妥協しない白いPCスピーカーを厳選しました!
ゲーマー女子にぴったりなデザイン性と音の迫力、そして使いやすさも兼ね備えたモデルを中心にご紹介します。

この記事を読めば、自分のデスクにぴったりな1台がきっと見つかるはずです♡
- かわいいスピーカーが欲しい
- 白系で統一したい
- 音質も重視したい
白いPCスピーカーおすすめ5選
「白くてかわいい、でも音にもこだわりたい!」
そんな理想を叶える、ゲーマー女子にぴったりの白いPCスピーカー5選をご紹介します♡
ゲームの臨場感をしっかり感じられる高音質モデルから、デスクに置いておくだけでテンションの上がるデザイン性重視のモデルまで、音質・見た目・使いやすさのバランスにこだわって厳選しました。
■比較しやすいスペック早見表
商品名 | 商品画像 | 購入リンク | 出力 | 接続方式 | ライティング | サイズ感 | 特徴キーワード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Edifier G2000 | ![]() | Amazon | 16W | USB / Bluetooth / AUX | ○(RGB) | コンパクト | 重低音・ゲーミング対応 |
Creative Pebble V3 | ![]() | Amazon | 8W | USB-C / Bluetooth | × | 超小型 | 入門向け・シンプル |
Redragon GS560 | ![]() | Amazon | 6W | USB / AUX | ○(RGB) | スリム | 光る・省スペース |
Divoom Ditoo Pro | ![]() | Amazon | – | Bluetooth | ○(ピクセルLED) | 小型 | ドット絵・多機能 |
Kanto YU4 | ![]() | Amazon | 70W | Bluetooth / AUX / 光デジタル 他 | × | 大きめ | 高音質・本格派 |
Edifier G2000 2.0ch スピーカー(ホワイト)
■重低音がしっかり響く
ゲーミング向けに設計された、コンパクトなのに迫力満点な2.0chスピーカー。ホワイトのボディにRGBライティングを搭載し、デスクの上を華やかに演出。BluetoothやUSBなど多彩な接続方式で、PCはもちろんスマホとも簡単に接続できます。
- ゲーム音に最適な重低音設計
- 白×RGBライトで映えるデザイン
- USB/Bluetooth/AUX対応の万能接続
▶ バランス最強!万能ゲーミングモデルです。

Creative Pebble V3 ホワイト
■見た目も音もシンプル
小さくて丸みのあるフォルムがかわいい人気モデル。USB-CとBluetooth接続に対応し、手軽に使えてスッキリ配置。斜め上向きに設計されたスピーカーが、クリアなサウンドをしっかり耳に届けてくれます。はじめてのスピーカーにもぴったり♪
- 斜め設計で聞こえやすい音
- ケーブルレスでも使えるBluetooth
- コンパクトでデスクが広々
▶ 使いやすさ◎!入門にも最適なモデルです。

Redragon GS560 RGBデスクトップサウンドバー
■光るサウンドバー
スリムな白いボディにRGBライティングを搭載した、デスク映え抜群のサウンドバー。モニター下にも収まる省スペース設計で、ゲーミング環境をすっきり整えられます。USB・AUX接続に対応し、操作もタッチ式で簡単なのが嬉しいポイント。
- RGBライトがカラフルに点灯
- モニター下にもぴったりな省スペース設計
- タッチ操作で直感的に使える
▶ 映え重視!光るゲーミングモデルです。

Divoom Ditoo Pro(ホワイト)
■ドット絵がかわいい
時計・アラーム・天気表示など、ガジェット感満載のピクセルアートスピーカー!Bluetooth接続で音楽再生も可能。コンパクトで可愛いだけでなく、SNS通知やミニゲームも楽しめるので、”飾って楽しい”が詰まった一台です。
- ピクセルアートで気分が上がる♡
- 時計・アラームなど多機能搭載
- Bluetooth接続でスマホでも使える
▶ 遊び心満点!映えガジェットモデルです。

Kanto YU4 マットホワイト
■本格オーディオ派に
音質に妥協したくない人に向けた、70W出力の本格派ブックシェルフ型スピーカー。Bluetoothや光デジタル入力など、あらゆる機器に対応。マットなホワイトカラーが高級感を演出し、音もインテリアもこだわりたいゲーマー女子に◎
- 迫力の高出力&高音質
- 光デジタルやRCAなど多接続対応
- ミニマルで洗練されたデザイン
▶ 高級感◎!大人の本格派モデルです。

白スピーカーの選び方
「白くてかわいいだけじゃなく、ちゃんと使いやすくて音もいいモデルが欲しい!」
そんな人は、見た目だけでなく用途や接続方式にも注目して選ぶのがポイントです。
ここでは、白いPCスピーカーを選ぶときに失敗しないためのチェックポイントを2つに分けて解説します♪
用途に合った音質を選ぼう
ゲーム・音楽・映画…何に使うかで、必要な音質や出力が変わります!
用途 | 重視すべきポイント | おすすめ例 |
---|---|---|
ゲーム用 | 足音や環境音が聞こえやすい定位感/重低音 | Edifier G2000、Kanto YU4 |
音楽用 | 音の広がり・クリアな中高音 | Creative Pebble V3、Kanto YU4 |
映画鑑賞 | セリフの聞き取りやすさ・迫力のあるサウンド | Edifier G2000、Redragon GS560 |
たとえばFPSなどの対戦ゲームでは、音の方向がわかる定位感や低音の再現力が大切。
一方でリズムゲームや映画を楽しみたい人は、クリアな高音や広がりのある音場を意識すると◎です。
接続方式もチェック
接続方法は「自分のPCや周辺機器に合うかどうか」が超重要!
接続方式 | 特徴 | 対応機器例 | おすすめモデル |
---|---|---|---|
USB | ノイズが少なく安定。電源供給も可能 | ノートPC/デスクトップ | Edifier G2000、Pebble V3 |
Bluetooth | 配線スッキリ!ワイヤレスで設置自由 | ノートPC/スマホ/タブレット | Pebble V3、Divoom Ditoo Pro |
AUX(3.5mm) | ほぼ全デバイス対応。遅延が少ない | ゲーミングモニター/PS5など | Redragon GS560、Kanto YU4 |
光デジタル | 高音質かつノイズに強い | 高性能オーディオ機器/PS5 | Kanto YU4 |
特にゲーミング女子に人気のノートPC・モニター一体型を使っている人は、USBやBluetoothのようなかんたん接続タイプを選ぶのが失敗しにくいです。
逆に音質にこだわりたい人は、光デジタルやRCAなど複数対応しているモデルが安心です◎
- ゲーム中心なら重低音と定位感重視
- 映画や音楽なら広がりとクリアな音質をチェック
- 自分のPCに合った接続方式でストレスフリーに♪
白いデスクと相性抜群♡
せっかく白いスピーカーを選ぶなら、デスク全体を「かわいく統一」したくない?
白いアイテムでまとめると、見た目がすっきりするだけでなく、おしゃれ度も爆上がり♡
ここでは、白スピーカーと合わせて「映える空間」に仕上げるためのコツを2つご紹介します!
白×LEDで映えるセットアップ
白いアイテム×RGBライティングは最強の組み合わせ!
LEDライト付きスピーカーを取り入れると、光の演出がより映えるので、一気にゲーミング感がアップします♪
- 【Redragon GS560】→ RGBライト×白ボディでデスクの主役に!
- 【Edifier G2000】→ コンパクトながらしっかり光る♡
さらに、LEDストリップや卓上ランプをプラスすれば、白×光の幻想的な空間に。
「清潔感×近未来っぽさ」が共存する理想のゲーミング空間が完成します。
周辺アイテムも白で統一
スピーカーだけじゃもったいない!
マウス・キーボード・モニターなどの周辺機器も白で揃えると、統一感がぐっとアップして“インスタ映え”なゲーミングデスクに♡
■おすすめ白アイテム
アイテム | 商品例 | 特徴 |
---|---|---|
マウス | Logicool G G304(ホワイト) | 軽量×かわいい王道モデル |
キーボード | Razer Huntsman V3 Pro TKL | 白いボディと静音メンブレンが◎ |
モニター | LG 27U731SA-W | シンプルデザイン×高コスパ |
デスクライト | BenQ ScreenBar Pro(シルバー) | 間接照明風に演出できて実用性も◎ |
「白+ちょい差し色(ピンクやシルバー)」を取り入れると、シンプルすぎずほどよく華やかになりますよ♡
- 白×RGBスピーカーでデスクが映える!
- 周辺機器も白で揃えると統一感UP♪
- 光・色のバランスで自分らしさを演出しよう♡
\白系ゲーミングデバイスをもっと見たい人へ♡/
▶ 白いゲーミングキーボードおすすめ特集はこちら
▶ ゲーミングマウス白モデルまとめはこちら
よくある質問Q&A
白いPCスピーカーってかわいいけど、「汚れやすそう…」「音はちゃんとしてるの?」など、気になる疑問も多いですよね。
ここでは、購入前によくある“リアルな不安”にわかりやすくお答えします!
- Q白いスピーカーって汚れやすい?
- A
→ 見た目が明るいぶん、ホコリや皮脂汚れは目立ちやすいのは事実です。
でも最近の白スピーカーは、マット加工や防汚素材を使っているものが多く、サッと拭くだけでお手入れOK♪お手入れのコツ- 柔らかい布で週1回サッと拭くだけでも十分
- エアダスターでスピーカー穴のホコリを予防
- 汚れが気になる人は「マットホワイト」素材がおすすめ(例:Kanto YU4)
白いデバイスは「キレイに保ちたくなる習慣」がつくので、逆に清潔なデスクに近づけます♡
- Q白いスピーカーでも高音質なものはある?
- A
→ もちろんあります!
白=性能が低い、なんてことはありません。むしろ、人気ブランドが見た目にもこだわって白モデルを展開している時代です。■音質も優秀な白スピーカー
商品名 音質の特徴 ブランド信頼度 Edifier G2000 重低音◎&クリア 高音質評価が高い中国発ブランド Kanto YU4 70W出力の本格派 オーディオマニアも納得の名門 Creative Pebble V3 小型でもバランス良し 初心者〜中級者に人気の安定モデル 音の定位感やクリアさも十分で、ゲームも音楽も映画も1台で快適に楽しめますよ♪
- Q安くてかわいい白スピーカーはある?
- A
→ はい!5,000円前後でも十分かわいくて使える白スピーカーはあります♡
コスパ重視- Creative Pebble V3(5,000円台)
→ 見た目よし・音も◎・Bluetooth対応でバランス最強! - Redragon GS560(6,000〜8,000円)
→ 光る×白デザインがコスパ抜群のゲーミングバー♪
デザイン・機能・価格のバランスを見ながら選べば、「安いのに満足感あり!」な1台に出会えます♡
- Creative Pebble V3(5,000円台)
\迷ったときは…/
▶ 【おすすめ白スピーカー一覧に戻る】
まとめ|理想の白スピーカーで快適プレイを♡
白いPCスピーカーは、かわいさと性能のバランスがとっても大事!
「おしゃれなデスクにしたいけど、音にも妥協したくない…」というゲーマー女子にこそ、デザインと音質を両立したモデルを選んでほしいんです♡
今回ご紹介した5モデルは、どれも見た目が映えるのに音も妥協なし!
ゲーム・音楽・映画など、あなたのプレイスタイルに合った1台を選べば、毎日の“おうち時間”がもっと楽しく快適に♡
■選び方のポイントおさらい
チェック項目 | ポイント |
---|---|
用途別の音質 | ゲーム→重低音、映画→広がり、音楽→クリアさ |
接続方式 | Bluetooth・USB・AUXなどPC環境に合うものを選ぼう |
見た目の統一感 | 白スピーカー+白デバイスでおしゃれ度UP |
映え要素 | RGBライトやピクセルアートで楽しいデスクに! |
■どれにするか迷ったら…
おすすめタイプ | ぴったりなモデル |
---|---|
初心者でも使いやすい! | Creative Pebble V3 |
光る×かわいいが好き♡ | Redragon GS560 |
ゲーム音重視派 | Edifier G2000 |
本格派志向の大人女子 | Kanto YU4 |
ガジェット好き女子 | Divoom Ditoo Pro |
白いスピーカーひとつで、デスクの雰囲気も気分も一気に変わります♡
自分にぴったりの1台を選んで、かわいく快適なゲーミングライフを楽しんでくださいね!
\ あなたに合う1台はこれかも? /
▶ 白のPCスピーカーのおすすめに戻る
白のPCスピーカーを
もっと探したい方