PR
ゲーミングキーボードゲーミングデバイス

Logicoolのゲーミングキーボードおすすめ7選|かわいくて性能も◎

本記事のリンクには広告がふくまれています。
ちぃ
ちぃ

Logicoolのゲーミングキーボード、どれを選べばいいか迷っていませんか?

性能も見た目も妥協したくない女子ゲーマーにとって、キーボード選びは大切なポイント。Logicool(ロジクール)は、信頼性の高いゲーミングブランドで、かわいくて高性能なモデルがそろっています。

この記事では、初心者から本格派まで使いやすいLogicoolのおすすめゲーミングキーボードを厳選して紹介。用途やスタイルに合わせた選び方のポイントも解説します。

読み終えるころには、「これが欲しい!」と思える1台に出会えるはずです♡

こんな人に読んでほしい
  • かわいいキーボードが欲しい人
  • 性能に妥協したくない人
  • Logicoolで迷っている人

Logicoolおすすめキーボード7選

Logicool(ロジクール)は、性能もデザインも妥協したくないゲーマー女子にぴったりのブランド。ここでは、見た目も性能もバッチリなおすすめモデルを厳選して7つ紹介します。

まずは人気モデルをスペックでさくっと比較!自分に合ったキーボードを見つける参考にしてください♡

モデル名画像スイッチ種類接続方式サイズ特徴・おすすめポイント
G715GXメカニカル無線(有線可)TKL白くて光る♡映える無線モデル
PRO X TKL RAPIDGXメカニカル(交換可)有線TKLプロゲーマー使用!カスタム可能な高性能モデル
G213rメンブレン有線フルサイズ光るけど静音!コスパ抜群で初心者向け
G913 TKLGLメカニカル(薄型)無線(有線可)TKL薄型でスタイリッシュ!LIGHTSPEED搭載の上位モデル
POP KEYSメカニカル(茶軸相当)無線(Bluetooth)75%(コンパクト)見た目がとにかく可愛い♡絵文字キー対応で映えまくり!
G915 X TKLGLメカニカル(薄型)無線(有線可)TKLプロにも人気の上位無線モデル!薄型×多機能
K835 TKL赤軸(オリジナル)有線TKLシンプル&軽快な打鍵感!デザイン性も高いプチプラモデル

※TKL=テンキーレス(テンキーなしタイプ)。机を広く使いたい女子に人気!

Logicool G715 オーロラコレクション

メーカーLogicool(ロジクール)
サイズテンキーレス
接続方法無線
軸色リニア/タクタイル
配列日本語配列

■白くて光る!映えるかわいさ♡
G715は、ホワイト×RGBのかわいさと、無線対応の高機能が両立したモデル。GXメカニカルスイッチで好みの打鍵感を選べ、ふかふかのリストレストも付属。テンキーレス設計で、省スペースながらしっかりゲームにも対応できます。

おすすめポイント
  • 光るホワイトデザインで女子に大人気
  • 無線・Bluetooth・有線すべて対応
  • 手首がラクなふわふわパームレスト付き

👉 女子人気No.1!白くて使いやすい本命モデルです。

オーロラコレクションのマウスとセットで使うのもおすすめ!

Logicool PRO X TKL RAPID

メーカーLogicool(ロジクール)
サイズテンキーレス
接続方法有線
キースイッチ磁気アナログスイッチ
配列日本語配列

■プロ仕様の有線モデル
白い筐体とRAPID TRIGGER対応のGXスイッチが特徴の、有線テンキーレスモデル。プロゲーマー仕様の高速応答設計で、ApexやVALORANTなどタイミングが勝負を分けるゲームに最適。見た目はクール、性能はガチの1台です。

おすすめポイント
  • 有線専用だからこその安定した応答速度
  • RAPID TRIGGER搭載で一瞬の操作も逃さない
  • 白ベースの洗練されたプロ仕様デザイン

👉 白くて高性能!FPS女子の強い味方♡

Logicool G213r

メーカーLogicool(ロジクール)
サイズフルサイズ
接続方法有線
キースイッチメンブレン
配列日本語配列

■光るけど静かな入門機
初めてのゲーミングキーボードにぴったりなG213r。メンブレンキーで静音性が高く、RGBライティングも搭載。防滴設計で飲み物をこぼしても安心、価格も控えめで気軽に導入できます。

おすすめポイント
  • 光るのに静か!メンブレン式で安心
  • 耐水設計でデスク周りでも安心
  • マクロ・メディアキー付きで便利さ◎

👉 コスパ抜群!はじめてのゲーミングにも◎

Logicoolのマウスとセットで使うのもおすすめ!

Logicool G913 TKL

メーカーLogicool(ロジクール)
サイズテンキーレス
接続方法無線(ワイヤレス)
軸色タクタイル
配列日本語配列

■薄型×高級感モデル
G913 TKLは、薄型ボディに高級感あるデザインと、圧倒的な応答速度を両立した上位モデル。LIGHTSPEED無線+Bluetooth両対応で、ケーブル不要でも快適にゲームプレイが楽しめます。

おすすめポイント
  • 超薄型でスタイリッシュなデザイン
  • 有線・無線両対応のマルチ接続
  • 高級感ある金属フレームが魅力

👉 機能も美しさも譲れない女子に♡

Logicool POP KEYS

メーカーLogicool(ロジクール)
サイズテンキーレス
接続方法無線
軸色タクタイル
配列日本語配列

■かわいさ全振りモデル
POP KEYSは、見た目のかわいさを極めたメカニカルキーボード。レトロな丸型キーとカラフルな配色、さらに絵文字ショートカットにも対応!かわいくて機能的なデスクを作りたい女子にぴったり。

おすすめポイント
  • 絵文字キーでチャットやSNSが楽しく♡
  • カラフルな配色がとにかくかわいい
  • Bluetoothマルチペアリング対応

👉 見た目重視派に!SNS映えもばっちり♡

Logicoolのマウスとセットで使うのもおすすめ!

Logicool G915 X TKL

メーカーLogicool(ロジクール)
サイズテンキーレス
接続方法無線
軸色リニア/タクタイル
配列日本語配列

■薄型ハイエンド無線機
G915 X TKLは、薄型ながらしっかりとした打鍵感が得られるメカニカル無線キーボード。LIGHTSPEED無線+Bluetoothに対応し、デスクがスッキリ。カスタム性や耐久性も抜群の上級モデルです。

おすすめポイント
  • 超高速のLIGHTSPEED無線接続
  • GLスイッチで打鍵感と薄さを両立
  • メディアキーやRGBライティング搭載

👉 ゲームも仕事もこなす万能タイプ!

Logicool K835 TKL

メーカーLogicool(ロジクール)
サイズテンキーレス
接続方法有線
軸色リニア
配列日本語配列

■シンプル&おしゃれ有線
K835は、見た目がスッキリとした赤軸のテンキーレスキーボード。軽快で爽快な打鍵感と、アルミ素材のシンプルデザインで、ゲーミングはもちろん仕事や作業にもぴったりな1台です。

おすすめポイント
  • コスパ◎でゲーミング入門に最適
  • 赤軸風の心地よい打鍵感
  • スタイリッシュなアルミデザイン

👉 プチプラでもしっかり使える!万能モデル♡

↑目次へ戻る

Logicoolキーボードの魅力とは?

Logicool(ロジクール)は、性能だけでなく「デザイン性」や「使いやすさ」にもこだわったゲーミングブランド。
かわいくて本格的なキーボードが欲しいゲーマー女子にもぴったりです♡

女子ゲーマーにぴったりな理由

Logicoolのキーボードは、見た目も性能もあきらめたくない女子ゲーマーの心をつかむポイントが満載です!

主なポイントはこちら!
  • かわいいカラー展開
     白やグレー、POPなパステルなど、デスクをおしゃれに演出できるカラーが豊富♡
     → 例:G715(ホワイト)、POP KEYS(イエロー/ピンクなど)
  • 静音性が高いモデルも多数
     カチャカチャ音が気になる方は、静音性の高いメンブレン式や赤軸タイプがおすすめ。夜のプレイにも安心です。
     → 例:G213r(静音メンブレン)、K835 TKL(赤軸相当)
  • 省スペース設計でデスクがすっきり
     テンキーレスやコンパクトサイズのモデルが多く、カフェ風デスクや小さめのゲーミングスペースにもフィット。

ゲームに強い!高性能の秘密

Logicoolは見た目だけじゃありません。
本気でゲームを楽しみたい人に向けた技術もたくさん詰まっています!

ゲーミング性能が高い理由
  • LIGHTSPEED(無線技術)がすごい!
     独自の無線技術「LIGHTSPEED」は、有線並みの超低遅延。ワイヤレスでも快適なプレイができます。
     → G715 や G913 TKL などに搭載
  • 選べるスイッチで自分好みに調整できる
     Logicoolは「メカニカル(赤軸・茶軸・青軸)」「GLスイッチ(薄型)」「メンブレン式」など幅広くラインナップ。
     ● 赤軸:静かで軽めのタッチ(初心者向け)
     ● 茶軸:ほどよい打鍵感でバランス型
     ● 青軸:カチカチ音が心地よいクリック感派に◎
  • 耐久性・安定性が抜群
     プロゲーマーにも採用されるモデルが多数。キースイッチの耐久性も高く、長く使える安心設計です。

Logicoolのキーボードは、かわいさ・使いやすさ・高性能の三拍子そろったゲーミング女子の味方。
初めての1台にも、買い替えにもおすすめです!

↑目次へ戻る

失敗しない選び方のコツ

Logicoolのゲーミングキーボードは種類が豊富だからこそ、選び方のポイントを知っておくことが大切です!
この章では、購入前に確認したい「キースイッチの種類」「サイズ感」「接続方式」などをやさしく解説します♡

キースイッチの違いをチェック

Logicoolのメカニカルキーボードは、スイッチ(キーの中身)によって打ち心地や音が変わります。
とくに初めて選ぶ人は、自分の好みに合ったタイプを知ることが大切です。

主なスイッチタイプと特徴

スイッチ名打ち心地音の大きさ向いている人のタイプ
赤軸
(リニア)
軽くてスムーズ静かめ静音重視/連打が多いゲーム向け
茶軸
(タクタイル)
少しだけクリック感中くらいバランス型/タイピングもゲームもしたい人
青軸
(クリッキー)
カチッとした感触大きめカチカチ音が好き/しっかり押したい人

迷ったら、茶軸(タクタイル)がおすすめ!バランスの良さが魅力です。
※静かな環境で使いたい方は、赤軸やメンブレン式(例:G213r)もチェック!

サイズ・接続方式・対応機種を確認

使いやすさを左右するのが「サイズ」と「接続方法」。
デスクの広さや用途に合わせて、ちょうどいいモデルを選びましょう。

サイズの種類と特徴

サイズ名特徴おすすめの人
フルサイズテンキー付きで多機能仕事・ゲーム両方に使いたい人
テンキーレス(TKL)コンパクトで持ち運びも◎FPSや省スペース重視の人
65% or 75%よりミニマルでデスクが広く使えるPOP KEYSのようなデザイン重視派におすすめ

接続方式の違い

接続方式メリット注意点
有線(USB)遅延なし&安定して使えるケーブルが邪魔にならないよう配線を工夫
無線(LIGHTSPEED)超低遅延&スッキリしたデスク環境が実現充電やバッテリー残量の管理が必要
BluetoothノートPCやiPadとも簡単接続ゲーム用途には少し遅延がある場合も

👉 ガチでゲームをする人は有線 or LIGHTSPEED無線が安心!
👉 作業やSNSがメインならBluetoothでも十分◎

対応機種も念のためチェック!

LogicoolのキーボードはほとんどがWindows/Mac/ChromeOS対応ですが、一部キー配列やソフトの機能制限がある場合も。
Macで使いたい方は「対応表」や「キーの互換性」も確認しておくと安心です。

自分に合った1台を見つけよう♡
  • キースイッチは打鍵感&音の好みで選ぼう
  • サイズは「テンキーレス」が女子に人気!
  • 無線ならLIGHTSPEED、有線なら安定感◎

選び方のポイントを押さえれば、「見た目だけで選んで失敗…」なんて心配もナシ!
あなたのプレイスタイルや好みに合った1台で、快適なゲーミングライフを♡

よくある質問Q&A|購入前の不安を解消!

Logicoolのゲーミングキーボードを選ぶとき、気になる疑問をまとめて解決!
見た目も使い心地も妥協したくないゲーマー女子に向けて、よくある質問をわかりやすく解説します♡

Q
白いキーボードって汚れやすくない?
A

たしかに白系は汚れが目立ちやすいですが、選び方とお手入れでカバーできます◎

汚れにくくするポイント
  • 素材選びが大切!
     → つやのある樹脂素材(例:G715)やPBTキーキャップなら、皮脂汚れがつきにくいです。
  • 日常のケアがポイント
     → 柔らかいクロスやメイク落としシートでこまめに拭くだけでキレイを保てます!
  • カバーやデスクマットも活用を
     → キーボードカバーやパームレストで、汗や汚れをガードできます。

どうしても汚れが気になる人は、キーが取り外せるモデル(G PROシリーズなど)を選ぶと掃除がしやすいです◎

Q
初心者でも使いやすいモデルは?
A

初めてゲーミングキーボードを使う方は、静音&やさしい打鍵感のモデルがおすすめです!

おすすめはこの2タイプ!

種類特徴おすすめモデル例
メンブレン式静かで軽いタッチ/価格もお手頃Logicool G213r
赤軸タイプ滑らかな打鍵感/連打しやすく疲れにくいLogicool G715(赤軸)
初心者にうれしいポイント
  • 誤入力が少なく、スムーズに打てる
  • ライティング付きでテンションが上がる♡
  • 耐久性も高く、長く使える!

「いきなりメカニカルは不安…」という方は、G213rのようなエントリーモデルからスタートするのが安心です◎

Q
Macでも使える?
A

基本的には多くのLogicoolキーボードがMacでも使えます!
ただし、一部のソフトやキー配列には注意が必要です。

Mac使用時のポイント
  • 接続はOK!
     → 有線/BluetoothどちらもMacに対応しています。LIGHTSPEED無線も問題なく使用可能です。
  • キー配列はWindows準拠
     → 「Command」「Option」などの位置が異なるため、慣れるまで注意。キーマップ変更アプリを使うと便利!
  • Logicool G HUBは対応機種のみ利用可
     → 一部機能(ライティング・マクロなど)が制限される場合があります。

Macでも安心して使えるおすすめ

  • Logicool G715(Bluetooth対応&Macモードあり)
  • Logicool POP KEYS(Mac配列のキーキャップ付き)

POP KEYSなどはMac/Windowsの切り替え機能がついていて安心です♪

不安を解消して快適な1台を♡
  • 白系はお手入れ次第で清潔キープできる!
  • 初心者さんは静音モデル or 赤軸が安心♡
  • Macユーザーでも対応モデル多数あり!

Logicoolなら、見た目も機能も納得できるゲーミングキーボードがきっと見つかります!

まとめ|Logicoolならかわいさも性能も両立♡

Logicool(ロジクール)のゲーミングキーボードは、「かわいい見た目」と「本格的な性能」をどちらも叶えてくれる頼れる存在です♡

白やパステルカラーの映えるモデルから、FPSやeスポーツにも対応できる超高性能モデルまで、ゲーマー女子の「欲しい!」にしっかり応えてくれるラインナップがそろっています。

この記事のおさらい
  • かわいいキーボードが欲しい人には…
     → G715 や POP KEYS がおすすめ♡
  • 静かでやさしいモデルを探してるなら…
     → G213r や K835 TKL がぴったり!
  • 性能最重視派なら…
     → G913 TKL や PRO X TKL RAPID をチェック!

どんなゲームスタイルでも、Logicoolなら自分にぴったりの1台がきっと見つかります。
かわいいだけじゃない、”本気で遊べる”キーボードで毎日のゲームをもっと楽しく♡

紹介アイテム一覧

ロジクールのゲーミングキーボード
もっと探したい方

楽天ROOMで
「ゲーム女子のトレンドを発信中」です。

このページでは紹介出来なかったたくさんのアイテムを楽天ROOMにて投稿しています。

ぜひチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました