「かわいい見た目でも、ゲームにちゃんと使えるキーボードってあるの?」
──そんな悩みを持つゲーマー女子に向けて、デザインも性能も妥協しない“かわいいゲーミングキーボード”を厳選しました!
実際に多くのメーカーから、パステルカラーやLEDライティングで魅せるおしゃれモデルが登場中。しかも、FPSやMMOでもしっかり使える高性能モデルも豊富なんです。
この記事では、
- デザインもスペックも妥協したくない人向けにおすすめモデルを厳選
- 選び方や注意点もやさしく解説
- よくある質問にも答えて購入をサポート

この記事を読めば、「かわいい×使える」理想の1台がきっと見つかります♡
他にもピンクのゲーミングマウスおすすめや白いゲーミングキーボード特集もチェック♡
- 推しカラーでそろえたい人
- おしゃれなゲーム部屋にしたい人
- 高性能なキーボードが欲しい人
「まずは選び方から知りたい」という方は失敗しないゲーミングキーボードの選び方も参考にどうぞ。
かわいいゲーミングキーボードおすすめモデル紹介
「見た目がかわいいだけじゃなくて、ちゃんと使えるゲーミングキーボードが欲しい!」
そんなゲーマー女子のために、デザイン性と性能のバランスがとれた“かわいくて実用的”なモデルをピックアップしました♡
💗Razer Ornata V3 Tenkeyless(サンリオコラボ)
■推し活にもぴったり
サンリオコラボの限定モデルで、ハローキティやシナモロールのデザインが楽しめる特別仕様。Razerの定番ゲーミング性能もそのまま搭載されており、かわいさと機能性を両立した1台です。
- 限定サンリオデザインが激レア
- Razerのゲーミング性能で安心
- テンキーレスで省スペースな設計
▶ キティ推し必見!限定感たっぷりモデルです。

💗YUNZII B75 PRO 75% ピンク
■75%配列で省スペース
ピンクのかわいい配色が魅力の75%メカニカルキーボード。矢印キーやファンクションキーを残しつつ、コンパクトに設計されており、デスクがすっきり。ホットスワップ対応でカスタマイズも楽しめます。
- ホットスワップ対応でカスタム自在
- Bluetooth・有線のデュアル接続
- 静音性に優れたPBTキーキャップ
▶ ピンクで可愛い!多機能モデルです。

💗Ducky One 3 TKL ピンク
■本格派も満足の性能
美しいピンクとネイビーが印象的なDuckyのテンキーレスモデル。高品質なメカニカルスイッチと堅牢なつくりで、プロゲーマーからも支持されています。静音で快適な打鍵感も人気のポイントです。
- 高品質メカニカルスイッチ搭載
- 安定感のあるしっかりした筐体
- おしゃれな2色成形PBTキーキャップ
▶ 安心の品質!信頼のDuckyモデルです。

Keychron K2 HE Special Edition(ホワイト)
■上品ホワイトの高性能モデル
白を基調に木目のアクセントを加えた上質なデザイン。Hall effectスイッチ搭載で、アクチュエーションポイントを細かく調整可能。Bluetooth・2.4GHz・有線の3WAY接続対応で、コンパクトながら高性能な75%レイアウトキーボードです。
- 白×木目の落ち着いた上品デザイン
- マグネティックスイッチで高速&正確な入力
- 3WAY接続&75%サイズで省スペース
▶ 高級感と性能を両立!大人かわいいモデルです。

YUNZII B87
■上品カラーと静音軸が魅力♡
バターブラウン系の落ち着いた配色が目を引くテンキーレスモデル。キー軸には静音リニア系の「Milk V2スイッチ」を採用し、しっとりとしたタイピング音が特徴。
- 落ち着いたバターブラウン配色
- 静音リニア「Milk V2」スイッチ搭載
- 有線/無線の3WAY接続対応
▶ 静かでかわいい!大人女子にもぴったりな1台です。

MageGee 75%
■爽やかな水色で映える♡
ライトブルーのボディが特徴的な、75%配列のエントリーモデル。見た目は爽やかでかわいく、RGBライティングも搭載。有線接続のみですが、初めてのゲーミングキーボードとして人気のコスパモデルです。
- 爽やかなライトブルーカラー
- RGBライト搭載でデスクが映える
- 初心者にもやさしい低価格モデル
▶ コスパ最強!初心者にも◎なモデルです。

XINMENG M71
■超コンパクトな71キー
71キーの超小型サイズで、限られたスペースでも使いやすいキーボード。キーキャップの配色がとってもキュート♡ Bluetoothにも対応しており、持ち運び用にも便利です。
- 省スペースな71キー構成
- Bluetooth対応で無線利用OK
- キュートなキー配列&カラーリング
▶ 小さくて可愛い!携帯にも便利なモデルです。

ゲーミングでも快適に使える理由
「かわいいだけじゃ、ゲームに向いてないんじゃ…?」と心配していませんか?
最近のゲーミングキーボードは、見た目のかわいさだけじゃなく、性能も本格的!
FPSやMMOなど、操作性が求められるゲームでもしっかり活躍してくれるんです♡
見た目だけじゃない!高スペックに注目
かわいいキーボードにも「高性能」がちゃんと詰まってます!
機能 | 内容 | メリット |
---|---|---|
メカニカルスイッチ | 赤軸・茶軸など種類豊富 | 素早い入力ができ、押し心地も気持ちいい♡ |
PBTキーキャップ | 摩耗しにくい高耐久素材 | 長く使っても文字が消えにくくて安心! |
ホットスワップ対応 | 軸を簡単に交換できる機能 | 自分好みの打鍵感にカスタマイズできる♪ |
マルチ接続対応 | 有線/Bluetooth/2.4GHz | デスクやノートPCにも自由に使える! |
これらの機能があれば、見た目がかわいくても「中身はガチ」なゲーミング性能なんです!
FPS・MMOでも対応できるポイント
- 高速入力に強い
→FPSでは一瞬の差が勝敗を分けることも…。
反応速度の速いメカニカルスイッチなら、押した瞬間にしっかり入力されるので、ApexやVALORANTなどのプレイヤーにもおすすめです。 - 多キー同時押しに対応
→MMOやRPGでは、複数のキーを同時に押す場面もありますよね。
Nキーロールオーバーやアンチゴースト対応のモデルを選べば、どんな複雑な操作もちゃんと反応してくれます! - テンキーレス or 75%でマウス操作も快適
→マウスを大きく動かすゲームをプレイするなら、省スペース設計のテンキーレスや75%キーボードが◎
手の可動域が広がって、エイム操作もスムーズに!
- 見た目がかわいくても、中身は本格ゲーミング仕様!
- FPSやMMOなど、プレイスタイルに合った設計で快適♪
- スペックも妥協せず、かわいさと性能の“いいとこ取り”を叶えよう♡
かわいいゲーミングキーボードの選び方
「見た目がかわいい!」だけで選んでしまうと、あとから「使いにくい…」と後悔するかも。
キーボードは自分のプレイスタイルや使い方に合ったものを選ぶのがとっても大切です!
ここでは、購入前に押さえておきたい3つのポイントをわかりやすくご紹介します♡
軸の種類|赤軸・青軸・静音タイプなど
「軸(スイッチ)」とは?
キーボードのキーの下にあるパーツで、打ち心地や音の大きさを決める重要な部分です。
種類によって使い心地が全然ちがうので、選ぶときは要チェック!
軸の種類 | 打ち心地 | 音の大きさ | 向いている人 |
---|---|---|---|
赤軸 (リニア) | 軽くてスムーズ | 静かめ | FPSなど素早い操作が多い人 |
青軸 (クリッキー) | カチカチとした押し感 | 大きめ | タイピングの感触が欲しい人 |
茶軸 (タクタイル) | 程よいクリック感 | 普通 | ゲームも文字入力も使う人 |
静音軸 (ピンク軸など) | ふわっと軽め | とても静か | 静かにゲームしたい人・夜間プレイ |
軸に迷ったら「赤軸 or 茶軸」が定番!
静かさ重視なら「静音ピンク軸」や「Milk V2」などもおすすめです♡
有線・無線のメリットと選び方
■キーボードの接続方法
接続タイプ | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
有線(USB) | 安定&遅延なし | FPSなど反応速度が重要なゲーム向け |
Bluetooth | 配線すっきり&持ち運び◎ | ノートPCやタブレットでも使いやすい |
2.4GHz 無線 | 遅延が少なく安定感あり | ワイヤレス派のゲーマーに人気! |
最近は「3WAY対応(有線+Bluetooth+2.4GHz)」のキーボードも増えていて、1台で全部カバーできちゃう便利モデルもあります♪
配列やサイズにも注目(日本語・英語、テンキーレスなど)
見た目に注目しがちですが、「配列」や「サイズ」も快適さに直結します!
■配列のちがい
- 日本語配列(JIS):Enterキーが大きく、ひらがな印字あり。日本語入力に慣れている人向け
- 英語配列(US):スタイリッシュでキー配置がスッキリ。海外製キーボードに多い
「かわいい系キーボード」は英語配列が多め!慣れていない人は注意して選んでね。
■サイズの種類
サイズ | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
フルサイズ | テンキーあり | 仕事や表計算も使う人に◎ |
テンキーレス(TKL) | テンキーなし | デスク広め・マウス操作も快適 |
75%/60% | 矢印キーの有無で差 | 小さくて見た目もかわいい♪ |
「デスクをスッキリかわいくしたい♡」なら、テンキーレス or 75%サイズが人気!
- 軸の種類で押し心地や音の感じが変わる♪
- 有線・無線はゲームや使い方に合わせて選ぼう
- 配列やサイズも、自分の使い方に合わせてチェック!
よくある質問Q&A|購入前の“気になる”を解決♡
かわいさ重視で選びたいけど、「使いにくかったらどうしよう…」「白やピンクって汚れそう…」など、気になるポイントも多いはず。
ここでは、よくある質問をQ&A形式でまとめました♪
- Qピンクや白って汚れやすくない?
- A
明るいカラーは確かに汚れは目立ちやすいけど、
最近のモデルはPBT素材を使っているものが多く、皮脂や摩耗に強い加工がされているから、安心して使えます!さらに、定期的なお手入れで清潔&長持ちに♪
簡単なお手入れ方法- 柔らかい布+アルコールで表面をサッと拭く
- キートップを外してエアダスターでホコリ対策
- 月1くらいのメンテで十分きれいをキープ♪
- Qかわいさ重視でもゲームで使える?
- A
もちろんOK!見た目がかわいくても中身は本格仕様のモデルがたくさん♪
実際に、プロも使う「赤軸」や「茶軸」を採用しているモデルもあり、ApexやVALORANT、MMORPGなど、ジャンル問わずしっかり使えます。たとえばこんなモデルが人気- YUNZII B75 PRO:赤軸/75%配列/多接続対応
- Ducky One 3 TKL:Cherry MXスイッチ搭載/安定性抜群
「かわいい=初心者向け」じゃないのが今どきキーボードのすごいところ♡
- QLEDライティングって眩しくない?
- A
ほとんどのモデルは「明るさ調整」や「OFF設定」が可能!
RGBライティング付きのキーボードでも、光の色・パターン・明るさを細かくカスタマイズできるので安心です♪ライティング機能のあるモデル- EPOMAKER X LEOBOG HI86:幻想的なRGB搭載&オフ設定OK
- MageGee 75%(水色):明るさを5段階で調整可能
ライティングは“好みの光り方”に変えるのも楽しいポイント!
「仕事中は消灯」「ゲーム中は推しカラー」なんて使い分けも◎
まとめ|かわいさ×性能で理想の1台を♡
「かわいいだけのキーボードは、もう卒業♡」
今のゲーミングキーボードは、見た目も性能もどっちも妥協しなくてOK!
ピンクや白、ミントグリーンなどのパステル系カラーでも、FPSやMMOでしっかり使える高性能モデルが続々登場中なんです♪
- 赤軸・茶軸など、自分に合った“打ち心地”で選べる
- 有線・Bluetooth・2.4GHzの多接続モデルも豊富
- テンキーレスや75%で、かわいくて実用的なサイズ感
- キラキラ光るライティングや限定デザインで推し活にも◎
■「見た目×性能」を両立した注目モデル
商品名 | 特徴 | 推しポイント |
---|---|---|
💗 YUNZII B75 PRO ピンク | 多接続・ホットスワップ対応 | コンパクトでおしゃれ&実力派♡ |
💗 Razer Ornata V3 サンリオ | メカメンブレン/限定デザイン | キティちゃんと毎日ゲーム♡ |
💗 Ducky One 3 TKL ピンク | Cherry MX搭載/高耐久 | 打鍵感重視の本格派にも◎ |
あなたにぴったりの1台を選んで、もっと快適&かわいいゲームライフを♡
かわいさも、性能も、自分らしさも大切に。
そんなゲーマー女子にこそ使ってほしい1台がきっと見つかるはずです♪
かわいいゲーミングキーボードを
もっと探したい方